雪降るキャンプ 定山渓自然の村

あんころ

2017年02月01日 20:38



いろいろあって出発が遅れたので、近場の定山渓自然の村に行ってきましたよ!

1時間ほど車で走り、雪やまないかなと思いつつ到着。残念ながら雪はやまず。覚悟はしてましたが雪の中での設営。

ここ、自然の村では、大きなソリで荷物を運ぶんですが、まずはテントとペグとスコップを運び、設営です。その後、小分けに運び、結局ソリ6往復分でしたね!

設営中、テレビ局の人達から声をかけられたのですが、全力で断りました(笑)

何とか1時間半ぐらいで設営できたかな!

今回はNO電源なので、ホカペは無し。地面からの寒さ対策なんですが、下から順番にいくと、グランドシート、ジップインフロア、薄い銀マット、厚い銀マット、3シーズン用のシュラフを広げたもの、ラグマットになります。寝る時は、その上にハイランダーのインフレータブルマットを引きますよ。

シュラフを広げたものは、まーどぅんさんの真似ですね〰。まーどぅんさん、ありがとうございました、かなりいい感じでしたよ!

で、今回の目玉は!



乾電池式サーキュレーター2台!
1つは単1電池4本。もう1つは単1電池8本。
単1電池ってめっちゃ高いですね〰。12本で、2500円(笑)

白い大きい方は、Amazonで送料こみで、2500円位でしたが、説明書に2時間以上連続で回さないようにとか書いてたので、時々止めてました。火吹いたら怖いので(笑)

また、カラカラ鳴ったり、鳴らなかったりと、大変です。

ただ、さすがに単1電池8本、なかなかのパワーでしたね。それなりに上の暖かい空気を下に届ける事ができたかなと。

ですが、うちのもなかさん、最近電源サイトで贅沢になっているので、寒いとうるさかったです。

地べたに座って、映画鑑賞できる位なので、それなりだとは思うんですがね。



ということで今回のキャンプでは、SWエピソード3と4を鑑賞。

食後、ちょっと散歩。







まあ、いいとこですよね!

さてと、NO電源で、就寝時間になりましたよっ!

実は、うちのシュラフは貧弱ですね〰!
コストココールマンですよ!一応マイナス17度って書いてましたが(笑)

貼るカイロを4つ程、体に張って、つま先用のカイロを靴下二枚の間に。寝る時に使用したらダメと書いてましたが(笑)

寝ます。

まあ、普通に寝れました。(笑)

マイナス10度前後なら問題なさそうですね。
あくまでも、私達の感想ですが。

それと、就寝時使用禁止と書いてありますが、つま先カイロ、いいすね。快適でしたね。使っちゃダメですけどね。


朝の散歩。





朝日を撮りたいなと思って、かなり粘ったんですが、ここ、撮れないんですね〰!



撤収中、日は昇る。
ソリで荷物を運んでる時に撮影(笑)

まあ、いいキャンプでしたね!







関連記事