7月中旬 赤岳
三連休二日目~暇(笑)
天気が悪くて風が強いとの事だったんですが、
一応テン泊装備で登山口のある銀泉台にむかいます。朝6時すぎには着いたんですが、駐車場はギリギリでしたね!
コンディションなんですが、まあ、風は強いので、白雲岳までは厳しそうなんで、テン泊はあきらめて、とりあえず赤岳に登ってみます。
最初は、こんな感じで登っていきますよ!
登山道は水が流れて大変(笑)
7月だというのに雪もまだまだ残ってますね。
どんどん進みます。
たしか、コマクサ平。
ここから、少し進むと。
あそこ登るのか~!って感じです。
まあ、とりあえず、どんどん進みます。
ガスってて景色は良くないんですけど、お花は
綺麗ですね。
もう少しでしょうかね。
予報では、風速16メートルってことだったんで
予想はついてましたが、この辺になると、物凄く風が強かったです。
まあ、頑張って進みます。
着いたー!
風が物凄く強いです。飛ばされそうですね!
とりあえず、白雲岳に行く標識を見つけて、確認します。
その方角を見ると、何も見えん!
という事で、あきらめます。
後日、この日、ここから白雲岳に行った方の話によると、さらに風が強くガスもひどく大変だったそうで。
行かなくて良かったね。
帰りは少しだけ視界が良かったですね~!
下ってると登りの人とすれ違いますが、みなさん
風どう?って聞いてきますね(笑)
無事下山!
ここから、層雲峡温泉のとこまで、バスが出てるみたいなので、次回のためにちょっとチェックして終了!
次回は、このバスを使いながらの白雲岳リベンジですよ~!
関連記事