ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年06月13日

オートリゾート八雲



GWも終わり、最初の土日はどうしようかなと、
やっぱり海を見渡せるところに。

着いたのは、オートリゾート八雲ですね~!

まあ、空いていたので、海が見える良い場所にテントを張れましたよ。サイトも広くて快適ですね!



海を正面に見渡せて、ただボーッとしてても、楽しめますね。
まあ、びっしり食べてましたけど(笑)



こんな感じで、テントの中でも良い景色!
風も無く、前回とは大違い(笑)
まあ、風が強い時もあるみたいだけどね。
天気予報で風速のチェックも大事だね!



ここは、本当に綺麗なキャンプ場で、



サイトも広くて快適ですね~!
まあ、狭いとこもあるみたいだけどね。ほとんどは広いよね。



展望台から!



日も暮れると良い感じになりますね。



ただね、暗くなっても明るいので、星空を撮るのは、へたくそには厳しいね!



朝日ですよ!

まあ、だんだんと文字が少なく、写真ばかりになるのは、悪いクセ(笑)
キャンプは、やっぱり楽しいね!










  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:04Comments(0)2019キャンプ

2019年06月06日

GW後半 とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場



もう6月なんですが、GW後半戦のキャンプです。

かなやま湖と迷ったんですが、
やっぱり海が見たいということで、風が強いけど日本海の苫前へGoですね!

着いたのは、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場
ガラガラです(笑)
最近のキャンプブームで、混んでる事に慣れると、少し心細いですね!最終的には5組位で、まあ、良いでしょう(笑)

風が、まあまあ強いですが、とっとと設営です。



どんより雲ですね~!
まあ、とりあえず海を眺めてると、カモメが飛んでます。当然カラスもとんでいます。
ここで気になったのがカラスの飛びかた!
海風を上手に使って飛んでいるんですよね。
ちょっとビックリですよ!

そんで、



カラスとカモメの小競り合い!
カモメがズルくて、この後、3羽でかこんじゃうのよね(笑)

まあ、風も強く、どんより空なんで、引きこもりキャンプに突入です。

まあ、きましたね。

強風!

もうバサバサバサバサ
ヤバいかな〰️と時々外に出て確認。
とっとと寝ます(笑)
寝るのが得意な私達なんですが、今回はちょっと違いましたかね。もうテントがバタバタバタバタで起こされちゃいます。
ちょっと怖かったかも。
それでも何とか熟睡(笑)

朝日は、どうかなと起きた時には、風も落ち着いていましたね。

まあ、朝日は見えません(笑)
ここで気付いたんですが、なんと大きめのテントは私達だけになってましたよ!
夜中、撤収して、車中泊に切り替えたんですね!
風はキャンプの天敵ですね!



天気が良ければ、いいとこなんですがね!

まあ、また風が強くなるみたいなんで、一泊で止めて撤収!

風の弱い時に来たかったなー、サイトはね、あそこしかないかな!

また来ます。多分(笑)

まあ、風力発電があるということで、風が強いのは、当たり前なんでしょうね!









  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:14Comments(0)2019キャンプ

2019年05月26日

リビシェルproアメドpro初張り



ゴールデンウィーク前半戦なんですが、
その前に
前回から、ゴールデンウィーク前までのアウトドアの記録を!

11月中旬、定山渓自然の村でキャンプ



12月中旬、藻岩山スノーハイク
12月下旬、大沼山スノーハイク
1月上旬、イチャンコッペ山スノーハイク
2月中旬、糠平湖タウシュベツ橋梁スノーハイク



2月下旬、旭岳スノーハイク、すぐ撤退(笑)
3月中旬、大沼山スノーハイク



4月中旬、苫小牧アルテンキャンプ

ということで、さあゴールデンウィークですね!

んで、ゴールデンウィークに向けて、新たな幕探しなんですが、

まあ、リビシェルで!
ゆったり使いたいのでアメド連結で!

幕は用意したけど、キャンプ場は予約してなく(笑)、なんとかとれたのが、まあぶキャンプ場。

とりあえず行ってみますよ!

サイズ感がわからないので、試しながらの設営。
なんとか初張り、初連結ですね!



こんな感じですね!
初めてスノーピークを買った時のドキドキを想いだし、なんか嬉しかったね!



逆側から!



前から!

今回、他にも新しいアイテムがあるんだけど、エントリーIGTとフラットバーナー!
フラットバーナーは、お手頃価格で人気商品なので、かなり探しましたね。あまり知られていないスノーピーク取り扱い店でなんとか見つけましたよ!ラッキーでした。



中は、こんな感じ!
エントリーigt、フラットバーナーが嬉しいね!



ちなみにランタンはギガパワー!
意外とスノピも持っていますよ!
タシーク、フルセット!
他にも、天、地、ノクターン、種×4、まな板、パイルドライバー、などなど!

ちなみに、アメドpro単体は、こんな感じですね!





まったり2日間過ごせましたよ!

ちなみに、まあぶキャンプ場なんですが、下の方のサイトは焚き火可能なんですが、見晴らしはあまり良くないかな。上の方は見晴らし良いけど焚き火ダメって感じですね!ほとんどのサイトは広いかな!

今回は下の方のサイトだったんですが、次回は上のサイトにしたいかな!









  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 23:00Comments(2)2019キャンプ

2019年05月19日

ヘキサライト6P



久しぶりに更新ですよ!

ちょっとその前に、備忘録なんで、これまでのアウトドア記録を少し。

2018年9月中旬、イワオヌプリのトレッキング

9月下旬、黒岳、紅葉を見にテン泊



10月下旬、クロンダイクで真狩キャンプ


そんで、この後の11月上旬に、オートリゾート八雲で初張!



こんな感じですね!

んで、ランステなんかと違い、長さがちょっと短いのでインナーテントをインすると、かなり狭くなっちゃうな~と悩んでたんですよね。
二股にしちゃうかなと自作を考えて色々調べてたら、DODで二股ポールがあったんで、ついついポチッとしちゃいましたよ(笑)



これだと、解りやすいかな?
本来は、タープみたいに2本のポールで設営するので、入り口の真ん中あたりに、ポールがドーンとたっているんだけど、二股ポールを使うと、Aの字になるんで、邪魔にならずにスペースを有効に使う事ができますね!

また、



こんな風に、ポールを使うと(うちは、使ってないトレッキングポール)幕内の圧迫感を、やわらげる事ができますね!まあ、大きなランステを買えばそんなに困らないんですがね(笑)

ニーモが欲しかったんですよ(笑)



夜はね、こんな感じでライトアップ!
いい年して、すいません。

あとは、今年4月のアルテンでの写真なんですが



いわゆる、パッカーンてやつですね!
ヘキサライトはパッカーンしにくいです(笑)
ちょっと悩みましたよ。
でも、カッコいいですね!



斜め後ろからですよ。
後ろを南側にすると、真夏の暑いときは、かなり日差しが遮られて快適そうですね。



この笑ってる感じが好きで買ったんですけどね!
大事にしたいですね。

あ、あと、二股は正規の使い方では無いと思うので、ポール自体をペグで押さえたり安全対策をしっかりして、自己責任でお願いしますね。
まあ、パッカーンもそうかな。

楽しく安全にいきたいですね!






  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 17:25Comments(10)2019キャンプ