ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月27日

てきとう自作物置ベンチ



1人、自作のハードルを下げている、あんこねこです。息子の受験前最後の土日なので、さすがに出撃できません。気分は、自然の村なんですが。

以前、もなか(嫁)さんが、カステルなんちゃらとかいうブランドの、ベンチみたいなテーブルみたいなものを買いたいというので、

「じゃあ作ります」

言ってしまったので、作ってみました。

木材は少しあったので、100均で小さなベンチだけ買ってきました。

150円なり

本当は正方形みたいな感じなんですが、長いほうがいいなーと思い、勝手に長くしてみました。

一番上の写真のように、てきとうな長さの木材を4枚並べて、左右と真ん中に細目の木材でビス止め。



ベンチの布、片方だけ少し残して切り取っちゃいます。細目の木材で布を挟んでビス止め。



高さを調整して、ひっかける為の細目の木材をビス止め。この時、たたんだ時に足と足の間にはいる長さにします。



逆側も同じように、どんどんビス止め、出来上がり。いつも通り、てきとうにヤスリがけ、ニスも塗りません。

もなかさんが「足は赤色に塗ってね」といってましたが、めんどくさいので、もちろん却下。
布の残りが赤いので、アクセントになるから大丈夫!!



まあ、そこそこ使えます。




こんな感じ・・・・・ なんですが、

もなかさん

「 全然違う(*`Д´)ノ!!! 」

お怒りでした⤵⤵




  
タグ :自作DIY


Posted by あんころ at 22:10Comments(4)DIY

2016年02月23日

またまたまたアルテン②



今回は、星空を撮って
「キットレンズで星空の固定撮影にチャレンジ」
にしたかったんですが、星空どころか曇りどころか吹雪になってしまい、写真はあきらめていました。

のんびりと撤収作業をしていたら、「こんこんこんこん」音が聴こえてくるで、音の聴こえる木の上を見てみると、なんと!探せない⤵⤵。
とりあえずカメラを持ってきて、もう一度見渡すと、なんか木くずが落ちてくるので、その上を見ると、いた、キツツキ?。

初心者なので、今回もシーンモード・ペット、初心者なので、とりあえず連写。

あかげら、、、かな〰。下手くそですが。







こんな感じ。  
タグ :カメラ


Posted by あんころ at 21:18Comments(2)カメラ

2016年02月21日

またまたまたアルテン



行って来ました!!アルテン。
いつもと変わらずです。

なので、今回は、久しぶりに焼き肉。
冬になってからは、ガスコンロで鍋、すき焼きが多かったんですが、少し暖かそうだったので、外でチャレンジでした。

戸惑いつつも火起こし❗
何故かスゲー煙。。。

懐かしい匂いで、春が待ち遠しかったな(T_T)



暖かくならないかな~。

昼御飯を済まして周りを見てみると、
今回はテント泊が少なかったです。
ちょっと淋しい…。

何回か見かけた事のあるキャンカーさんを見ると、気になるものが。


む?む?む?
カーサイド~?
いや、違うな。
ランステ?
いやいや、違う。

あまりにも気になったので、洗い物の帰りにグルッと回って見てきちゃいました。
(すいません(^_^;))

お〰!!
カーサイドステーション(勝手に命名)
カッコ良かったですね〰。
私的には入り口の雰囲気が凄く良かった。
(満足。笑)

こそこそ見に行っちゃってるので、写真は撮れません。

次の日、わざわざ、お話しに来てくれたんですが、パパさんのアイデアで自作幕でした。
いや~凄いなと感心しました。
アウトドアの楽しみも、いろいろあるなーと再確認です。
しかも、お団子までいただきました。(うちは、お返しするものが全く無く、すみませんでした⤵⤵)


ありがとうございました!

とてもいい方で、楽しそうなご家族でした。
(まあ、みなさんわかると思いますが)

大変嬉しかったので、うちのニャーたちと。



さてさて、その後は普段と変わらずだらだら、星空を撮ろうと思ってたんですが、全く見えない(T-T)

という事で、睡眠キャンプへ。

吹雪

朝はなんか積もってました。




こんな感じ





  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 18:58Comments(4)2016年キャンプ

2016年02月13日

てきとう自作テーブル



来週は、息子たちの試験・テスト週間なので、遊びに行けません。暇ですな~。

今、メインで使ってるテーブルです。ニスも塗らず、ヤスリがけもてきとうな、自作テーブル。



ばらばらにした状態です。
てきとうな長さに切った木材を、100均で買ったベルトでビス止め。四隅に穴をあけて、その穴と穴の長さにあわせて切った木材にも穴をあけます。





足は、丸い木材を、短いのと長いのに分けて切ります。ドリルで穴をあけ、おにもくナットを埋め込みます。てきとうな長さの長ネジを4本。



こんな感じで組み立てます。





出来上がり



2つ作って、バックに収納。



布なんかを置いたりするとそれなりに




こんな感じ








  
タグ :DIY自作


Posted by あんころ at 22:02Comments(6)DIY

2016年02月07日

またまたアルテン②



頑張って少しは外にでました。

一眼レフ初心者なので、少しは練習をしないといけないですね。

アルテンなので、テーマは「リス」。

書籍には、まず、フルオートで撮ってみる。
馴れてきたら、シーンモードでシーンに合わせて撮ってみる。
その時に各シーンのセッティングを確認しながら撮ると良いみたいです。

テーマはリスなので、シーンモード「ペット」にしてみました。
このモードは、シャッタースピードが高速になり、動きまわる動物を、早いシャッタースピードで捉え、ぶれにくくするみたいです。
また、高速連写がONになります。
この機種は、1秒に約6コマの連写です。
追いかけて撮り続けろという事ですね。
その中に1枚位いいのあるんじゃね。という事です。
他にもあるんですがメインなのが、この2つです。

こういう時は、こうする。というのをシーンモードで少しずつ覚えると、最終的には自分で調整しながら、撮れるようになりますよ❗
と、本では言っています。

まあ、カメラについて、書くことも多くなるとは思いますが…
あくまで、初心者の戯言なので、本気にしないでくださいっ(;´д`)


で、本題の「リス」❗
頑張って、時々探しに行きました。

全然いない。本当にいない。

いつもは見かけるんですが、探すといない。

1日目は、見つからず…

2日目も、頑張って時々探しに行きました。

が、いない・・・・・・

あきらめてテントに戻ろうとした。
その時。

いたーーーーーーーっっ!!( ☆∀☆)


遠くに動く物体が。

道を歩くと見失ってしまいそうなので、リスまでの道なき道を、真っ直ぐザクザクと、少し走っちゃいました。
誰も見ていないとは思うんですが、なんかかなり恥ずかしかったです。

下手くそですが。






こんな感じ。






  
タグ :カメラ


Posted by あんころ at 19:31Comments(0)カメラ

2016年02月07日

またまたアルテン①



記念日キャンプに行ってきました。息子達には、お祝い事ということで、快く了解してもらいました。

もなかさんの記念日なんですが、自分で用意して、自分で飾ってました。すんません。



後は、いつも通りのセッティングです。


今回は、ゆっくりしようという事で、デイキャンも合わせて10時にチェックイン。午前中には設営もすみ、本を読んだり、携帯いじったりと、だらだらとしていました。


記念日寒々睡眠キャンプになってしまいました。⤵⤵


この日は、さすがに2月なので寒かったです。ホカペの上で、ゆっくりしていました。二人とも疲れがたまっていたせいか、爆睡です。一度寝てしまうと外にもでたくなく、さらに爆睡です。頑張って少しは外に出ましたが、帰るまで寝っぱなしでした。

21時位にトイレに行った時、外の温度計を見たら、マイナス11,7度でした。みなさん焚き火をしながら楽しそうにしていたので、すげ~な~と思いましたが、軟弱な私達は、とっとと寝てしまいました。

とにかく、記念日キャンプなのに、寝てばかりでした。すいませんでした。反省です。


ペグ抜けね〰  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 18:23Comments(0)2016年キャンプ

2016年02月04日

早く使いたいもの②



キャンプに行きたいけど、行きづらい。
もう少しで受験も始まる、定期テストも始まる。
今週末を逃すと本当に行けなくなるんですが。

息子たちよ、ちょっと出撃したいんですが・・・・・。

そんな心境の、あんこねこです。



え~、早く使いたいものです。
昨年、雪の降り始め頃に買いました。多分、あ〰と思う人も多いと思いますが、特価でした。なんと2016廃盤商品です。

おばかなので、いずれは小川も欲しいとなるはず。スノピをはじめ、小川も値上げ、じゃあ今買っとこう。(いずれにせよ、おばか)

まあ、実際に小川で2ルーム買おうと思ったら、かなりの出費になるので、結果オーライかなと。

デザインも、最近はシュッとしたものが多い中、眼鏡橋?(真横から見ると)みたいな感じで、好感がもてます。

ハーフフライなので、氷点下じゃ厳しいかなと思うので、雪解けを待って使いたいと思います。インナーが凄く広いので、御座敷仕様で使いたいな。



こんな感じ。
  


Posted by あんころ at 23:30Comments(0)キャンプ用品

2016年02月02日

早く使いたいもの①



こんばんは!あんこねこです。

キャンプに行けなくて暇な時ほど、怖いものはないですよね~。
私達のする事は、まず、いつものブログチェック。問題はその後・・・、アマゾン、ナチュラム、アウトドアブランドのHP、恐ろしいです。
欲しいものがありすぎる。

冬になって、うちのもなかが、チェアにハマってしまいました。

「何チェックしてるのー?」と聞くと、
「チェア」と。

なんか、毎日見てます。ヤバい・・・・。
しばらくして「何チェックしてるのー?」
「ヘリノックス!!!」

ヤバすぎる❗大変だという事で、
もなかに「ウッドチェア作るわ」と、言ってしまいました・・・・・・・・・。

言ってしまったので、作ってみました。



とりあえず、何とか出来ましたが、私、向いてないんですよね。
最初はやる気なんですが、だんだんイライラして適当になっちゃうんですよね。
ひじ掛けを逆につけたり(直してません)、ヤスリがけは適当、しかもニスとか塗ってね~!
簡単な物しか、作っちゃいけないと気付きました。
ま、他にも作っているんですが、それはまた今度で。



(ニスも塗ってないし)冬には使えないので、雪がとけるまでは我慢。
すぐ壊れそうだけど、せっかく作ったので早く使いたいな。



最後に…
ウッドチェア作ったのに、うちのもなかは華麗にポチッてました⤵⤵

  


Posted by あんころ at 20:25Comments(0)DIY