ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月23日

サヒナ



寒くなってたのでストーブをもって、行ってきましたサヒナです。



とりあえず、受付。
説明が凄く丁寧で、好印象。
サイトまで、案内してくれました!



とりあえず設営、今回もタシーク君です。

ここのサイトは、木や草で囲まれているので、プライベートが保たれています。

そして、なんといっても、直火ですね〰!



ちょっと見ずらいけど、左側にありますね。

もうそろそろ、タープは無しですかね。キャノピー下にセッティング。

軽く食事をして、お散歩へ。



ここを抜けると。



憩いの場でもあり、洗い場でもあり、トイレでもあり、洗面所でもある建物です。

中は



こんな感じ!
なんか、凄いおしゃれですね〰!

この日は、昼間は暖かったんですが、さすがに10月、だんだんと寒くなったので、ストーブを点けて、鍋の用意。



まあ、ほとんどラーメンですけど(笑)

さすがに寒いので、直火で焚き火!



直火なので、みなさん、もうボウボウと燃やしてましたね。火ぃめっちゃ高っって感じ(笑)

焚き火が終わると外にいられないので、とっとと
睡眠!



朝も、気持ちの良い焚き火。

今回も楽しいキャンプでした!

行けるキャンプ場も少なくなってきましたね。
次は、何処にしようかな?














  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 19:22Comments(2)2016年キャンプ

2016年10月23日

ガス缶



スポオソセールだったので、ガス缶をまとめ買いに!



なんか、スノピの祭タオル、当たっちゃいました。

気を良くしてたら。



(T_T)  


Posted by あんころ at 16:13Comments(0)キャンプ用品

2016年10月16日

久しぶりのタシーク いわないマリンビュー



やっと予約が取れたので、岩内に行ってきましたよ。



とりあえず、受付。きれいなところですね。



カード式のゲートです。
とりあえず1番上まで、車で進みます!
今回のサイトは1番上のカーサイトですが、フリーサイトもあります。



車を止めて外にでると、こんな感じ!



とりあえず設営。
そろそろ寒くなっているので、冬キャンにそなえて、久しぶりのタシークを張ってみました。
タープは、いつものタトンカ4tcですが、風にそなえて、アレンジしてみましたよ!



後ろから!

最近タシークってどう?って声がするので、少し写真を。



入口から。



付属のインナー。



インナーの中。
マットを2枚ひいてます。
あ、マットは最近買った、ハイランダーのインフレータブルで、結構いいす。

タシークなんですが、付属のインナーなら、リビングはまあまあな広さがあるかな!
別売のインナー4なら、リビングは狭いと思う。
うちは、冬キャンの記事にもあるけど、インナー4を座敷仕様にして、リビングにストーブを置いて使ってます。

まあ、二人で、ちょうどかな!
でも凄く気に入ってます。

エクステンション欲しいな〰!
多分買うと思うけど。



ちょっと見ずらいけど、夜外から。


話戻しまーす。さあ岩内の夜景が気になってきましたよ。



少し暗くなってきましたよ。



適当に撮った写真で、すいませんが、こんな感じ。

ちょっと忘れちゃいましたが、消灯と言われる時間は、少し早いです。

寝るのが得意な私たちには、関係ないですが(笑)



気持ちの良い朝!



炊事場とトイレ。炊事場は屋内で、分割されてます。奥がトイレ。

トイレなんですが、この1番上のサイトは、高いため水が届きにくく、流す時に長押しです。
多分朝1番に使ったのが、私だと思うんですが、朝一番はヤバいす。全然こないす。長押しを何回も続けて、なんとか通常運転でした(笑)

気をつけてね!



管理棟そばのゴミ捨て場

全体的に良いキャンプでした。帰りは道の駅によって帰りました。



次回は、もう行ってきちゃいましたが、サヒナでーす!









  


Posted by あんころ at 15:53Comments(4)2016年キャンプ