ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月24日

ニーモアトムの山デビュー



最近はキャンプブログではないな~と思いつつも更新していますが、まあ、テント張ってるから、まあいいかな。

今回もハイク記事なんですが、前回試したニーモアトムを、山で使ってみましたよ!
一応キャンプブログっぽく(笑)

目的地は十勝連峰!朝の3時に起きて出発!
望岳台を7時にスタート!



スタート時は曇り空



ガスの中登っていくと、青空が見えてきた!



そのうち雲は下に



雪も出てきましたが、まだまだ遠いな!



もう少し。最後の急登です。
そういえば、バックパックなんですが、冬装備でテント泊なんで、非常に重かったですね!けっこうキツかったですね(笑)



十勝岳!なんとか着きましたが、雲の中。残念。
少し休憩して、テン場を目指します!



これを越えていくのね(笑)
なかなかですね。
この辺、ちょっと面白くて、稜線の右側から雲が上がってくるんですが、左側から風がふき、ちょうど稜線のとこで雲が停まるんですよね!なかなかですね!



こんな感じ!
なんとか越えて目的地に着きましたよ。
次の日が山開きなので、山岳会の方達でしょうか、いろいろとチェックをしているようでした。お疲れ様です。



テントを張ってみましたよ!
残念ながら、周りはガスガスですね!
全然寝てなかったので、夜に備えて睡眠(笑)



最終的には8張りですかね!
みんなモンベルでしたね。ボッチでした(笑)

残念ながら、凄いガス!
夜に備えて寝ます(笑)

たぶん星空目当ての方達だと思うんですが、1人が、星ヤバいと仲間に伝えていて、それを聞いてガバッと起きましたね!

テントを開け、空を見ると、ヤバかった!
もなかさんを、起こして、迷惑にならないように登山道まで上がります。

んで、



こんな感じ!

その後は早寝早起き!



ちょうど朝日は山で隠れちゃうのね!残念



出発です!



ここに、テントを張りました!



上ホロカメットク山頂から十勝岳!



上富良野岳を経由して、さあ下ります。



まあ、まだまだ写真は、いっぱいあるんですが、きりがないので、この辺で。

下れば下るほど、さびしいですね!

下り途中、富良野岳を目指すezoさんにバッタリ!
山でのバッタリは、嬉しいですね!
ezoさんは、いつも違うものを着てるので、うらやましいな~!(笑)

と、こんな感じでしたね!
歩いた距離は20キロ。2日間の行程としては短いですが、疲れましたね(笑)

ますます山が好きになった2日間でした~!



でも、
久しぶりに、焼き肉食べて、焚き火したいね(笑)





  
タグ :登山


Posted by あんころ at 15:34Comments(7)登山

2018年06月10日

ソロ気分 有珠山ハイク と ニーモアトム2P初張り



1月に買って、まだ試せてないニーモアトム。
さて、早く試したいと思ってたところ、もなかさんが女子キャンイベントに参加するっていうんで、これはチャンスと思い張ってきましたよ!

まあ、とりあえず女子キャン会場に、もなかさんを送り、当然1人で設営できないので(笑)手伝って、さあ自由時間!

さあ、どうしようかな?と。
せっかく洞爺まできたので、有珠山へ!
ちょっと気になってたんですね。

登山口に着いたのが15時10分、準備してスタート!



遅い時間のスタートなんで、急ぎます!



こんな階段があったり。



澄んだ空気感がたまらない道のりです。



ただね、急ぎすぎたのね。死にそうでした(笑)
実力以上のことをしてはいけないですね!



まあ、視界が開けてくると元気がでてきます(笑)



なんとか展望台へ!
なかなか良いですね。



キャンプ場は見えるかな?
わかりません(笑)

本当はロープウェイの方まで行きたかったんですが、時間が時間なので下ります。

私の手袋を拾ってくれたベテランさんと、お話しながらの下りでした。楽しいひとときでしたね!

お別れのあいさつをして、キャンプ場へ。

曙、中央、小公園を見つつ、さすがに6時すぎ、良いところが空いてないので、もとのキャンプ場に戻ります(笑)

基本的には、もなかさんと関わらないようにしたいので、離れた場所を探すも空いてなく。
ビミョーな距離に設営ですね(笑)

さあ、初張り。今後の山行にも関わります。



最初に撮った写真。
夜かよ(笑)

まあ、荷物の置場や、狭いながらも快適に使うことを考えると、課題がありありですね!

前日、夜中にサッカーを見たり、無理なスピードハイクをしたんで、いつの間にか睡眠(笑)



朝食!

そんで、明るいときのアトムの写真がこれ!







まあ、山岳テントなんで、薄い、軽いですね!

まあ、それなりにイメージできましたよ。

という事で、もなかさんから、テントがしまえないとヘルプメールがきたんで、凄い近くにいるんですけど(笑)お迎えに。

今回は楽しくもあり、考える事もあり、ちょうどよい、お試しキャンプでしたね!

そろそろ、行けるかな?



  


Posted by あんころ at 20:57Comments(4)2018年キャンプ登山

2018年06月10日

ハイク オロフレ山



先週ですが、オロフレ山。





まだまただな~



着いた!



さあ、下ろう。



こんな感じ。



  
タグ :登山


Posted by あんころ at 16:27Comments(0)登山

2018年06月04日

白雲山 ナキウサギ ポロシリ



ナキウサギを見てみたい!という事で、行ってきましたよ白雲山!

向かうは士幌高原展望台。朝の4時前には出発しましたよ!



7時くらいに、なんとか着きましたね!



準備して、さあ登りますか。



こんな登山道だったり!



こんな岩場だったり!

と、変化があって面白いですね



無事登頂!

登ったあとは、ナキウサギ探し!
今回はラッキーでしたね。





まあ、可愛かった!
ちなみにナキウサギなんですけど、



頂上すぐ下の、こんなとこにいましたよ!

初ナキウサギは感動でしたね!

という事で、下ります。



おりてきましたよ!
おりてきても、景色が良いですね!

さてと、今夜の宿はどうしようかな?

実は、すぐ下に、ヌプカの里があるんですが、ここでも良かったんですけど、せっかく十勝にきたのでポロシリへ!

じゃん!



ポロシリですよ!
芝がふかふかで気持ち良いですね。

今回はファウデのチャペル。
軽いテントでコンパクトに!

まあ、でも、せっかくポロシリにきたんで、タシークはりたかったかも、エクステつけてね!

まあ、それは次回のお楽しみですかね。

天気も良く、早くから、ぐっすり寝れましたね(笑)

今回はナキウサギハイクとキャンプで満足でしたね!








  


Posted by あんころ at 23:35Comments(6)2018年キャンプ登山