2021年02月28日
冬キャンプを暖かく!ちょこっとシュラフの事も!

更新するクセを作らないと、またね、放置しちゃうから、頑張らないとね。
今回もクロンダイクですね!
薪ストーブも今シーズン最後かな。

こんな感じで設営。
まあ、薪ストーブも今季最後なんで、とにかく暖かく凄そうと思い、なんと!ロキとコロナなの同時使用を試みたよ(笑)
ジャン!

やっちまったよね(笑)
今回、起きてる時はマイナス5度くらいだったので、そんなに寒くなかったのでね。
まあ、暑いよね。くらくらする位、暑かったよね(笑)
テント内は暑いので、頑張って、外焼き肉もしてみたよ。
ここで最近のお気に入り。

こいつです。
まあ、あんまり、似たような作りの商品は買わないんだけど、あまりにも可愛いので、ついついね(笑)作りはしっかりしてるよね。
ちなみに本家のL持ってるから!

なかなか良いんだよね!
んで、ロゴスのこいつがちょうど良い!

ピッタリなのさ~(笑)
まあ、そんなんで、外焼き肉開始ですね!

こんな感じで、精肉店で仕入れたお肉を、美味しくいただきましたよ。
まあ、米は凍ってくるけどね(笑)
焼き肉の後は、ノコギリでコンパクトにした薪を使って焚き火だね。

ちなみに、横に置いてるのが、350ml缶!
小さいよね!
それでも、焚き火を楽しめたよね!
もうひとつお気に入りを。

レイルロードランタンだよ!
形が良いよね!
調光ができるので便利だよね。ただ、全開だと3時間位しか持たないかな。
まあ、雰囲気だよね(笑)
という事で、今のところ、全然寒くない冬キャンプを過ごせてますね。
残るは、睡眠時間帯だね。
基本的にうちらは冬キャンプの時に、まずモンベルの冬用インナーを上下着てるよね。いわゆるスーパーメリノウールだね。ソックスも登山用のメリノウール!
で、厚手のフリースジャケットと厚手のフリースパンツを着て寝るよね。
次はシュラフだよ!

もなかさんのやつが手前の赤いやつ。
イスカ エア810だね。
800フィルパワーのダウンが810グラムかな?
私のが奥のやつ
プロモンテ790かな。
メーカー発表が無いのでわからないけで、おそらく、650フィルパワーのダウンが790グラムかな?
ダウンのグラム数は似たような感じだけど、暖かいのは、もなかさんのイスカだね。
なので、私はさらに、オレンジ色のナンガudd200dxを中に入れてるよ。ショップオリジナルなんで詳細はわからないけど、おそらくdxなんで750フィルパワーかな?200グラム入り。
まあ、それでもエア810の方が暖かいだろうね。
まあ、似たような暖かさのシュラフにしとこう(笑)
という事で、エア810は最低マイナス25度となってるけど、これは冬山登る山男が、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら、6時間位耐えられる温度だったかな。まあ、キャンプの参考にはならないよね。
うちらの場合、メリノウール、フリースで着こんだ時に、上のシュラフで、マイナス5度くらいまでは暖かく寝れるかな~?マイナス10度くらいなら、寒いかな~?という感じ。
今回は朝方マイナス10度を超える予報なので、使い捨てカイロをフリースのポケットに忍ばせておいたよ。
まあ、ただね、夜中の3時頃までは暑かったよね(笑)
ちなみに、マイナス15度を超える時は、フリースの上にライトダウンの上下も着るよね。
寒さに強い人はカイロ無しでもマイナス15度位は平気なんだろうけどね!軟弱キャンパーの私達は、まあ、こんな感じだね(笑)
上の数字は、ちょっと間違えてるかもしれないので許してね。
珍しく、細かく書いてみましたよ。参考にして下さいね。
最後に、朝の4時頃にコロナをON!
天井に吊るしたFANもON!
2時間後には快適な朝を迎える事ができましたね(笑)
あ、換気はちゃんとしないと絶対駄目ですよ。
まあ、そんなこんなで、暖か冬キャンを楽しむ事ができましたね。
次は、何時行けるかな。
楽しみだよね!

Posted by あんころ at 18:57│Comments(0)
│2021年キャンプ