2019年05月26日
リビシェルproアメドpro初張り

ゴールデンウィーク前半戦なんですが、
その前に
前回から、ゴールデンウィーク前までのアウトドアの記録を!
11月中旬、定山渓自然の村でキャンプ

12月中旬、藻岩山スノーハイク
12月下旬、大沼山スノーハイク
1月上旬、イチャンコッペ山スノーハイク
2月中旬、糠平湖タウシュベツ橋梁スノーハイク

2月下旬、旭岳スノーハイク、すぐ撤退(笑)
3月中旬、大沼山スノーハイク

4月中旬、苫小牧アルテンキャンプ
ということで、さあゴールデンウィークですね!
んで、ゴールデンウィークに向けて、新たな幕探しなんですが、
まあ、リビシェルで!
ゆったり使いたいのでアメド連結で!
幕は用意したけど、キャンプ場は予約してなく(笑)、なんとかとれたのが、まあぶキャンプ場。
とりあえず行ってみますよ!
サイズ感がわからないので、試しながらの設営。
なんとか初張り、初連結ですね!

こんな感じですね!
初めてスノーピークを買った時のドキドキを想いだし、なんか嬉しかったね!

逆側から!

前から!
今回、他にも新しいアイテムがあるんだけど、エントリーIGTとフラットバーナー!
フラットバーナーは、お手頃価格で人気商品なので、かなり探しましたね。あまり知られていないスノーピーク取り扱い店でなんとか見つけましたよ!ラッキーでした。

中は、こんな感じ!
エントリーigt、フラットバーナーが嬉しいね!

ちなみにランタンはギガパワー!
意外とスノピも持っていますよ!
タシーク、フルセット!
他にも、天、地、ノクターン、種×4、まな板、パイルドライバー、などなど!
ちなみに、アメドpro単体は、こんな感じですね!


まったり2日間過ごせましたよ!
ちなみに、まあぶキャンプ場なんですが、下の方のサイトは焚き火可能なんですが、見晴らしはあまり良くないかな。上の方は見晴らし良いけど焚き火ダメって感じですね!ほとんどのサイトは広いかな!
今回は下の方のサイトだったんですが、次回は上のサイトにしたいかな!

タグ :キャンプ
2019年05月19日
ヘキサライト6P

久しぶりに更新ですよ!
ちょっとその前に、備忘録なんで、これまでのアウトドア記録を少し。
2018年9月中旬、イワオヌプリのトレッキング
9月下旬、黒岳、紅葉を見にテン泊

10月下旬、クロンダイクで真狩キャンプ
そんで、この後の11月上旬に、オートリゾート八雲で初張!

こんな感じですね!
んで、ランステなんかと違い、長さがちょっと短いのでインナーテントをインすると、かなり狭くなっちゃうな~と悩んでたんですよね。
二股にしちゃうかなと自作を考えて色々調べてたら、DODで二股ポールがあったんで、ついついポチッとしちゃいましたよ(笑)

これだと、解りやすいかな?
本来は、タープみたいに2本のポールで設営するので、入り口の真ん中あたりに、ポールがドーンとたっているんだけど、二股ポールを使うと、Aの字になるんで、邪魔にならずにスペースを有効に使う事ができますね!
また、

こんな風に、ポールを使うと(うちは、使ってないトレッキングポール)幕内の圧迫感を、やわらげる事ができますね!まあ、大きなランステを買えばそんなに困らないんですがね(笑)
ニーモが欲しかったんですよ(笑)

夜はね、こんな感じでライトアップ!
いい年して、すいません。
あとは、今年4月のアルテンでの写真なんですが

いわゆる、パッカーンてやつですね!
ヘキサライトはパッカーンしにくいです(笑)
ちょっと悩みましたよ。
でも、カッコいいですね!

斜め後ろからですよ。
後ろを南側にすると、真夏の暑いときは、かなり日差しが遮られて快適そうですね。

この笑ってる感じが好きで買ったんですけどね!
大事にしたいですね。
あ、あと、二股は正規の使い方では無いと思うので、ポール自体をペグで押さえたり安全対策をしっかりして、自己責任でお願いしますね。
まあ、パッカーンもそうかな。
楽しく安全にいきたいですね!

タグ :キャンプ