ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月19日

ヘキサライト6P



久しぶりに更新ですよ!

ちょっとその前に、備忘録なんで、これまでのアウトドア記録を少し。

2018年9月中旬、イワオヌプリのトレッキング

9月下旬、黒岳、紅葉を見にテン泊



10月下旬、クロンダイクで真狩キャンプ


そんで、この後の11月上旬に、オートリゾート八雲で初張!



こんな感じですね!

んで、ランステなんかと違い、長さがちょっと短いのでインナーテントをインすると、かなり狭くなっちゃうな~と悩んでたんですよね。
二股にしちゃうかなと自作を考えて色々調べてたら、DODで二股ポールがあったんで、ついついポチッとしちゃいましたよ(笑)



これだと、解りやすいかな?
本来は、タープみたいに2本のポールで設営するので、入り口の真ん中あたりに、ポールがドーンとたっているんだけど、二股ポールを使うと、Aの字になるんで、邪魔にならずにスペースを有効に使う事ができますね!

また、



こんな風に、ポールを使うと(うちは、使ってないトレッキングポール)幕内の圧迫感を、やわらげる事ができますね!まあ、大きなランステを買えばそんなに困らないんですがね(笑)

ニーモが欲しかったんですよ(笑)



夜はね、こんな感じでライトアップ!
いい年して、すいません。

あとは、今年4月のアルテンでの写真なんですが



いわゆる、パッカーンてやつですね!
ヘキサライトはパッカーンしにくいです(笑)
ちょっと悩みましたよ。
でも、カッコいいですね!



斜め後ろからですよ。
後ろを南側にすると、真夏の暑いときは、かなり日差しが遮られて快適そうですね。



この笑ってる感じが好きで買ったんですけどね!
大事にしたいですね。

あ、あと、二股は正規の使い方では無いと思うので、ポール自体をペグで押さえたり安全対策をしっかりして、自己責任でお願いしますね。
まあ、パッカーンもそうかな。

楽しく安全にいきたいですね!






  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 17:25Comments(10)2018年キャンプ2019キャンプ

2018年12月26日

8月末 久しぶりのキャンプはニニウ!



8月末の事です。

久しぶりのキャンプ!
行き先はニニウに決定!
幕はパラディオ、タープはタトンカ!

久しぶりなんで、どきどきしてましたね(笑)

とりあえず到着して設営



こんな感じですね!

ニニウは、ほとんどがフリー、一部オートなんですけど、フリーでも駐車場が何ヵ所かあるので、そんなに苦じゃないですね!
しかも広々と使えるので落ち着きます!

久しぶりのキャンプなんで、ゆっくりと過ごしますよ!



いいとこですね!



米を炊いてるとこです(笑)



お食事!

まあ、何してたかよく覚えてないんですけど、ニニウの入り口のちょっと前に、多分、牧場があるんですが、そこの子ヤギちゃん二頭が道路の真ん中に、ドーンと座ってまして、うちらの車にやっと気付いたと思ったら、パタパタと走って逃げていったんですが、ほんと可愛いかったですね!
しかも、ほんとにパタパタ走ってました(笑)

久しぶりのキャンプは、ゆっくりできましたね!






  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 19:42Comments(0)2018年キャンプ

2018年11月21日

6月末の真狩キャンプ



久しぶりの更新(笑)

何してたか忘れちゃいましたね。とりあえず今に追いつくまで、たいした事は書けないですが、更新したいと思います!

この日は、思いつきで、昼すぎからイワオヌプリに向かってたんですが、着いてみるとガスガス。
せっかくニセコまで来たんで、キャンプに変更!

車に積んである物で、なんとかなるものですね!



とりあえず、復帰の第一歩。
  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:46Comments(2)2018年キャンプ

2018年06月10日

ソロ気分 有珠山ハイク と ニーモアトム2P初張り



1月に買って、まだ試せてないニーモアトム。
さて、早く試したいと思ってたところ、もなかさんが女子キャンイベントに参加するっていうんで、これはチャンスと思い張ってきましたよ!

まあ、とりあえず女子キャン会場に、もなかさんを送り、当然1人で設営できないので(笑)手伝って、さあ自由時間!

さあ、どうしようかな?と。
せっかく洞爺まできたので、有珠山へ!
ちょっと気になってたんですね。

登山口に着いたのが15時10分、準備してスタート!



遅い時間のスタートなんで、急ぎます!



こんな階段があったり。



澄んだ空気感がたまらない道のりです。



ただね、急ぎすぎたのね。死にそうでした(笑)
実力以上のことをしてはいけないですね!



まあ、視界が開けてくると元気がでてきます(笑)



なんとか展望台へ!
なかなか良いですね。



キャンプ場は見えるかな?
わかりません(笑)

本当はロープウェイの方まで行きたかったんですが、時間が時間なので下ります。

私の手袋を拾ってくれたベテランさんと、お話しながらの下りでした。楽しいひとときでしたね!

お別れのあいさつをして、キャンプ場へ。

曙、中央、小公園を見つつ、さすがに6時すぎ、良いところが空いてないので、もとのキャンプ場に戻ります(笑)

基本的には、もなかさんと関わらないようにしたいので、離れた場所を探すも空いてなく。
ビミョーな距離に設営ですね(笑)

さあ、初張り。今後の山行にも関わります。



最初に撮った写真。
夜かよ(笑)

まあ、荷物の置場や、狭いながらも快適に使うことを考えると、課題がありありですね!

前日、夜中にサッカーを見たり、無理なスピードハイクをしたんで、いつの間にか睡眠(笑)



朝食!

そんで、明るいときのアトムの写真がこれ!







まあ、山岳テントなんで、薄い、軽いですね!

まあ、それなりにイメージできましたよ。

という事で、もなかさんから、テントがしまえないとヘルプメールがきたんで、凄い近くにいるんですけど(笑)お迎えに。

今回は楽しくもあり、考える事もあり、ちょうどよい、お試しキャンプでしたね!

そろそろ、行けるかな?



  


Posted by あんころ at 20:57Comments(4)2018年キャンプ

2018年06月04日

白雲山 ナキウサギ ポロシリ



ナキウサギを見てみたい!という事で、行ってきましたよ白雲山!

向かうは士幌高原展望台。朝の4時前には出発しましたよ!



7時くらいに、なんとか着きましたね!



準備して、さあ登りますか。



こんな登山道だったり!



こんな岩場だったり!

と、変化があって面白いですね



無事登頂!

登ったあとは、ナキウサギ探し!
今回はラッキーでしたね。





まあ、可愛かった!
ちなみにナキウサギなんですけど、



頂上すぐ下の、こんなとこにいましたよ!

初ナキウサギは感動でしたね!

という事で、下ります。



おりてきましたよ!
おりてきても、景色が良いですね!

さてと、今夜の宿はどうしようかな?

実は、すぐ下に、ヌプカの里があるんですが、ここでも良かったんですけど、せっかく十勝にきたのでポロシリへ!

じゃん!



ポロシリですよ!
芝がふかふかで気持ち良いですね。

今回はファウデのチャペル。
軽いテントでコンパクトに!

まあ、でも、せっかくポロシリにきたんで、タシークはりたかったかも、エクステつけてね!

まあ、それは次回のお楽しみですかね。

天気も良く、早くから、ぐっすり寝れましたね(笑)

今回はナキウサギハイクとキャンプで満足でしたね!








  


Posted by あんころ at 23:35Comments(6)2018年キャンプ

2018年05月30日

乾燥キャンプ 財田キャンプ



土曜日は雨だったんですが、日曜日は晴れる予報を信じて、ゴールデンウィークで濡れたタシークを乾燥させるため、行ってきましたよ、財田へ。

財田キャンプ場のフリーサイトに設営です。雨なんで、すいていましたね。広々と設営できましたよ。とうぜんタシークとムササビです。



着いてすぐわかったんですが、インスタ繋がりの方もキャンプをしてまして、もなかさんは設営後、夜までそちらへ。

なんかね、あれ?オレって今日ソロ?って感じでしたね(笑)
雨の中、タープ下で、めずらしく夜まで焚き火(笑)

夜に帰ってきたもなかさんは、即寝(笑)
しょうがないので、私も即寝(笑)



まあ、朝から焚き火!

この日は近くでマラソン大会があったんで、交通規制もあり、1時までゆっくりとテントとタープを乾燥させて帰りました。

マラソンでの交通規制の関係で、支笏湖経由でかえりましたが、お腹が減ったので、支笏湖でラーメンたべて、かえりました!



まあ、のんびりできたキャンプでしたね!






  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:44Comments(4)2018年キャンプ

2018年05月04日

平取牛を食べたいね!二風谷キャンプ!



ゴールデンウィーク前半、さあどこに行こうかな?といろいろ迷ったのですが、とりあえず予約も取っていないので、日高方面へ車を走らせます。

途中、第1希望のニセウがまだやってないらしいとの事で、どうする?って感じでしたね。

二風谷温泉で、平取牛が売ってるみたいなんで、とりあえず行ってみます。



買ってみました(笑)

まあ、温泉もあるし、奥の段々サイトも空いてるとの事なんで、そのまま二風谷に設営。



今回もクロンダイク。1月のキャンプから、ずっと車に積みっぱなしだったので、確認と乾燥をしたかったんですよね!

そんで、今回のメインは久しぶりのキャンプだったんで、忘れ物。

出発前から、二人して、何持ってくんだっけ?(笑)
とりあえず、車に積んであるから、まあいいか。みたいな感じ(笑)

案の定設営時に、外ランタンを忘れた事に気付き、肉を焼こうとすれば、焚き付け忘れに気付き、しょうがないからガス焼き。じゃあ焚き火でもしようかと思えば、痛恨の薪忘れ(笑)
とりあえず写真でもとるか!と、まあ、カメラ忘れ(笑)

もなかさんは、めっちゃ寝てるし。

で、オレも寝よう(笑)

久しぶりのキャンプは睡眠キャンプになっちゃいましたね。

あ、それと、この時期なのにコロナを持っていっちゃって、起きたら、暑すぎでたまりませんでしたね!

まあ、まあいいかって感じでした!



という事で、平取牛が美味しかったです。
温泉も気持ち良かったです。

多分、次に二風谷に来たときは、平取牛の温泉セットかな!

後半戦はどうしようかな?





  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 18:00Comments(4)2018年キャンプ

2018年04月28日

お久しぶり



久しぶりの、のんびり!  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 15:20Comments(2)2018年キャンプ

2018年01月16日

コロナでアルテン



やっと2018年のスタートがきれましたね!

下の息子の受験が終わるまで、行けないかなと思いましたが、行っていいよと言われたので、行って来ましたよ!いつものアルテンへ!

3月中旬までは、お休みかな。

薪スト積むのも面倒なんで、コロナを持っていきましたね!



いつものサイトで、いつもどうりの設営!
かわりばえしないね(笑)



まあ、冬のアルテンは気持ちがいいね!

テントの中は、もなかさんが、ちょこちょこと。



こんな感じで。

久しぶりのコロナだったんですが、熱量もかなりあり暖かいんですけど、暖かさが全部上にいっちゃいますね。ちっちゃいファンはつけてたんですが、まあ、回ってるだけかな(笑)



とりあえず焚き火!
1人で焚き火してると、もなかさんが星空を撮りにいっちゃいましたよ!
なかなか良い写真を撮っていたので、私も撮りにいっちゃいましたよ!





写真のサイズが大きすぎるのか、アップロードの変換で星がたくさん消えてしまう(笑)
残念なり。

インスタ含め、対策しないとね。

写真を撮り終えてテントに戻ると、もなかさん9時前なのに寝ておりました(笑)

まあ、私も疲れてるんで早寝(笑)



朝!



朝日!

薪ストないと撤収が楽だね!
煙突掃除をしなくていいね(笑)

まあ、キャンプは楽しいんですけどね、いつもと変わらない記事なんで、書いてるわたしも面白くないね(笑)

次回のキャンプは3月末かな?

基本キャンプ記事しか書いてないんですけど、更新しないのもね~!
ということで、物欲にまけたら、アップかな(笑)



  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:34Comments(2)2018年キャンプ