ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

2019年05月19日

ヘキサライト6P

ヘキサライト6P

久しぶりに更新ですよ!

ちょっとその前に、備忘録なんで、これまでのアウトドア記録を少し。

2018年9月中旬、イワオヌプリのトレッキング

9月下旬、黒岳、紅葉を見にテン泊

ヘキサライト6P

10月下旬、クロンダイクで真狩キャンプ


そんで、この後の11月上旬に、オートリゾート八雲で初張!

ヘキサライト6P

こんな感じですね!

んで、ランステなんかと違い、長さがちょっと短いのでインナーテントをインすると、かなり狭くなっちゃうな~と悩んでたんですよね。
二股にしちゃうかなと自作を考えて色々調べてたら、DODで二股ポールがあったんで、ついついポチッとしちゃいましたよ(笑)

ヘキサライト6P

これだと、解りやすいかな?
本来は、タープみたいに2本のポールで設営するので、入り口の真ん中あたりに、ポールがドーンとたっているんだけど、二股ポールを使うと、Aの字になるんで、邪魔にならずにスペースを有効に使う事ができますね!

また、

ヘキサライト6P

こんな風に、ポールを使うと(うちは、使ってないトレッキングポール)幕内の圧迫感を、やわらげる事ができますね!まあ、大きなランステを買えばそんなに困らないんですがね(笑)

ニーモが欲しかったんですよ(笑)

ヘキサライト6P

夜はね、こんな感じでライトアップ!
いい年して、すいません。

あとは、今年4月のアルテンでの写真なんですが

ヘキサライト6P

いわゆる、パッカーンてやつですね!
ヘキサライトはパッカーンしにくいです(笑)
ちょっと悩みましたよ。
でも、カッコいいですね!

ヘキサライト6P

斜め後ろからですよ。
後ろを南側にすると、真夏の暑いときは、かなり日差しが遮られて快適そうですね。

ヘキサライト6P

この笑ってる感じが好きで買ったんですけどね!
大事にしたいですね。

あ、あと、二股は正規の使い方では無いと思うので、ポール自体をペグで押さえたり安全対策をしっかりして、自己責任でお願いしますね。
まあ、パッカーンもそうかな。

楽しく安全にいきたいですね!

ヘキサライト6P







タグ :キャンプ

このブログの人気記事
レイサだよ、ベージュだよ。
レイサだよ、ベージュだよ。

ヴァールだよ!pro.airだよ!
ヴァールだよ!pro.airだよ!

冬キャンプを暖かく!ちょこっとシュラフの事も!
冬キャンプを暖かく!ちょこっとシュラフの事も!

久しぶりのクロンダイク
久しぶりのクロンダイク

ローベンス ユニバーサルポーチタープ!
ローベンス ユニバーサルポーチタープ!

同じカテゴリー(2018年キャンプ)の記事画像
8月末 久しぶりのキャンプはニニウ!
6月末の真狩キャンプ
ソロ気分 有珠山ハイク と ニーモアトム2P初張り
白雲山  ナキウサギ  ポロシリ
乾燥キャンプ  財田キャンプ
平取牛を食べたいね!二風谷キャンプ!
同じカテゴリー(2018年キャンプ)の記事
 8月末 久しぶりのキャンプはニニウ! (2018-12-26 19:42)
 6月末の真狩キャンプ (2018-11-21 22:46)
 ソロ気分 有珠山ハイク と ニーモアトム2P初張り (2018-06-10 20:57)
 白雲山 ナキウサギ ポロシリ (2018-06-04 23:35)
 乾燥キャンプ 財田キャンプ (2018-05-30 22:44)
 平取牛を食べたいね!二風谷キャンプ! (2018-05-04 18:00)

この記事へのコメント
ヘキサライト6P、このタイプは設営が早くて好きなのですが、
現物を見る機会が無くて‥‥。

さてDODの二股ポールですが、私も2組買いました。
ただ私のはトップピンの精度と剛性が不足していて
一本はすぐ曲がりもう一本は最初から曲がって亀裂が入っているという状態でした。
初期に買ったものだったのでもう改善されているかも知れませんが
もし交換されるならM6規格のネジがぴったりで、
長さはぴったりの物が無いので切って使っています。
Posted by ORION at 2019年05月19日 19:52
ORIONさん!

こんばんは!はじめまして。コメントありがとうございます!

実は、トップピンを着けた状態で使った事が無かったので、気付かなかったです!ヘキサライトの場合、ピンを取った状態で張るので、二股もピンを取って、ホームセンターに売ってる椅子の足に着けるゴムキャップを着けて幕に当てています。

今後はタープにも使ってみようかなと思っていたので、ちょっと気をつけてみますね。

アドバイスありがとうございます!
Posted by あんころあんころ at 2019年05月19日 20:25
ヘキサライト6Pかっこいいですね!
我が家にもあるのですが未だにデビューしていません
二股いいですね!
購入検討してみます♪
Posted by けん☆けん☆ at 2019年05月20日 06:12
 こんにちは☆

私も、先日ヘキサライト6Pのエレメントの方購入しました。良くできた幕ですよね。

基本ソロなので、パッカーンをする際悪戦苦闘しました(笑
現在は、二股化を自作しておりこれまた悪戦苦闘中です(笑
Posted by mr.childmr.child at 2019年05月20日 08:17
こんにちは。

インスタ拝見していると、今年はキャンプ寄りですね、山は少しゆっくりペースでしょうか。

ヘキサライト、フタマタだとテント入れても二人で丁度良さそうですね、父子キャンプ用に欲しいなあ・・・。
Posted by くさべこくさべこ at 2019年05月20日 10:07
ヘキサはトップピン必要ないんですね。
知らなかった。

でもこの方がポールが外れても突き刺さる危険性が低くていいですね。
私のはピン固定なので突き抜けをやってしまいましたよ。
Posted by ORION at 2019年05月20日 19:57
けん☆さん!

こんばんは!
ヘキサライト未デビューなんですね!
カンガルーにするなら、二股の方が良いかもです。別に寝るテント張るなら、特に問題無いかな~という感想ですよ!
Posted by あんころあんころ at 2019年05月20日 22:42
mr.childさん!

こんばんは!はじめまして!

エレメントなんですね!TC素材うらやましいですね!近くで焚き火しても、それほど気にならなさそうですね!
パッカーンするのに、ちょっと考えちゃいますよね!私も、さてどうしよう?ってなりましたね(笑)
ただ、悪戦苦闘も楽しいですよね!
Posted by あんころあんころ at 2019年05月20日 22:51
くさべこさん!

こんばんは!ご無沙汰です!
たまに戻ってきて、すいません(笑)

二股化しないとカンガルーは、ちょっと窮屈かもです!ただ、ポールを開きすぎると折れそうで怖いですね(笑)
それと、ポールが4本分になるので、意外とかさばります(笑)
良いこともあれば悪いこともあり、痛し痒しですね~(笑)
Posted by あんころあんころ at 2019年05月20日 23:01
ORIONさん!

そーなんですよ、ピン無しなので、ちょっとズレても、あまり気にならないんですよね!突き抜けは辛いですね。キャンプ道具一つ一つに愛着がありますからね。いろんな事がありますよね。
Posted by あんころあんころ at 2019年05月20日 23:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘキサライト6P
    コメント(10)