2016年02月27日
てきとう自作物置ベンチ

1人、自作のハードルを下げている、あんこねこです。息子の受験前最後の土日なので、さすがに出撃できません。気分は、自然の村なんですが。
以前、もなか(嫁)さんが、カステルなんちゃらとかいうブランドの、ベンチみたいなテーブルみたいなものを買いたいというので、
「じゃあ作ります」
言ってしまったので、作ってみました。
木材は少しあったので、100均で小さなベンチだけ買ってきました。

150円なり
本当は正方形みたいな感じなんですが、長いほうがいいなーと思い、勝手に長くしてみました。
一番上の写真のように、てきとうな長さの木材を4枚並べて、左右と真ん中に細目の木材でビス止め。

ベンチの布、片方だけ少し残して切り取っちゃいます。細目の木材で布を挟んでビス止め。

高さを調整して、ひっかける為の細目の木材をビス止め。この時、たたんだ時に足と足の間にはいる長さにします。

逆側も同じように、どんどんビス止め、出来上がり。いつも通り、てきとうにヤスリがけ、ニスも塗りません。
もなかさんが「足は赤色に塗ってね」といってましたが、めんどくさいので、もちろん却下。
布の残りが赤いので、アクセントになるから大丈夫!!

まあ、そこそこ使えます。


こんな感じ・・・・・ なんですが、
もなかさん
「 全然違う(*`Д´)ノ!!! 」
お怒りでした⤵⤵