ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月23日

ニニウのオープンで夏サイト試し張り しかくまテント1TC初張り



今回のキャンプ、テントどうする?
ムササビとサーカスかな!

だったんですが、土日が暖かいという予報だったので、夏に向けてのサイト試してみよう!

ということで、行って来ましたよ!

ニニウのオープンへ。

夕張で買い物後、しばらく車を走らせると、前に見たことのあるナンバーの車が。もなかさんと、次左に曲がったら間違いないねと話してると、曲がりましたね。駐車場に着いて、ご挨拶!追分でお世話になったezoさんでした!

その後、受付を済ませて車に戻ると、まあ、なんという事でしょう、最近は安定のバッタリ率の、まるさん、Nさんでした!

まあ、ビックリ!
なんでも、ランステの事で約束してたとの事でした!キャンプ場で会えるのは、嬉しい事ですね。

では、設営です。

夏のキャンプや、フリーサイトの機動力を考えて選んだアイテムが、こちら!



タトンカ1TC!

4tcを持っているんですが、少し小さく、夏の使いがってがイマイチなので、大きめの1TCを。

んで、こいつ。



ノースフェイスのホームステッドルーミー2
2017年カラーのヨセミテソファプリントですね!

もなかさんと店頭で見たとき、よく見ると、なんと!


しかさん、くまさん、がいるんですね!
色合いも気にいったので、お買い上げ(笑)



中は、こんな感じ。インナーテントはメッシュで、クローズはしません。寒い時は厳しいかな。

こんな感じで設営!




物を外に置いて寝る事になるので、鳥や動物から守るために、無印のボックスも2台体制ですね!





それにしても、ニニウは良いところですね!

気持ち良いです!



テキトーにジンギスカン。




洗い場、昨年もでしたが、今年も水が白いです(笑)
しばらく水を出して下さいね!
気になる方は、水を持って行くように!



夕方






夜は、やはり少し寒いので、木炭を多めにして暖をとりますよ。タープ横には焚き火を焚き続けますよ。

そんな事をしていると、お客様がいらっしゃいましたね。

まるさん、Nさんです。
少し寒いタープ下でしたが、楽しいひとときでしたね!そして、まるさんからパエリアの差し入れがありまして、これがまた美味しいのなんのって、もう最高でした。

すいません、楽しいと、つい写真を撮るのを忘れてしまいます。
いつもながら、楽しい時間はあっという間。

まるさん、Nさん、ありがとうございました!次回も安定のバッタリで、よろしくお願いします!



最近、朝日が撮れません。すいません。

早朝は、焚き火をして、まったりしていたら、素敵なマイ自転車でezoさんがやってくるではないですか!

なんと!ティッシュの無くなった、花粉症のもなかさんのために、箱ティッシュを私に手渡し、去って行きました(笑)

なんか、カッコ良かったです!

ezoさん、本当にありがとうございました!助かりました!




朝食はカレー!

ニニウはチェックアウトが10時で、少し早いので先に撤収し、まるさん、Nさん、ezoさんのところへ!




ランステプロとロッジシェルター!
素敵な幕ですね!



ezoカフェ!
ヤバすぎます。某雑誌に載ってもおかしくないですよ!真似できませんね!



今回のキャンプは、楽しい楽しいキャンプでした。皆さんありがとうございました!



ちょっと、独り言。

朝、機種変1週間のスマホ画面がわれる。

もう少しで家に着くところで、車パンク。

次の日、車のガラスが粉々。

ふぅ〰️。ウケる(笑)
  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:44Comments(10)2017年キャンプ

2017年05月23日

たどり着いたのは 日の出



ゴールデンウィーク後半ですよ!
ゴールデンウィークだというのに予約もせず、とりあえず車を走らせますよ。
何も考えずに、かなやま湖へ!
次は、太陽の里へ!
最後に、たどり着いたのが、日の出でした。
どうする?ここでいいんじゃない。で決まり。

フリーサイトに空きがあるので、フリーサイトへ。



フリーサイトを上から見ると、こんな感じ。管理棟側に平らな敷地が少しあり、後はだんだん畑のような坂になってますよ。

バンガローやオートサイトは、管理棟をはさんで逆にあり、フラットな敷地にあります。

私達が来たときは、フラットなサイトはだいたい埋まっていたので、少し上の落ち着きそうなところへ設営。

今回もムササビとアルフェイムでムサフェイム!
だんだん畑サイトなので、横幅がなくダラン張りですね。全然ピシッと張れませんね。





写真写りがいいものをチョイス(笑)

今回はどうなることかと思いましたが、他のキャンパーさんが、とてもマナーが良くビックリです。ゆったり、のんびり、まったりできましたね。

ここのキャンプ場、実はけっこう民家が近いので、ん〰️と思ってたんですが、坂の1番上は展望台になっていて、凄く景色が良くて気持ちが良かったですね。焚き火禁止は大変残念ですがね。



ちょっとブログを更新するのが遅くなって、いろんな事を忘れちゃいましたが、楽しかったなという印象でした(笑)

新規のキャンプ場は、ワクワクですね!

  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 20:18Comments(0)2017年キャンプ

2017年05月04日

びっくり沙流川



ゴールデンウィーク前半戦。

昨年も前半に行った沙流川に向かいます!受付をしてサイトへ車を走らせると昨年同様すいてます。

とりあえず車を止めて外に出ると、手を振ってる人がいます。誰だ〰と近づくと、なんと!東京に行ってると思ってた、athokkaidoさんではないですか!

ゴールデンウィークあけに行くと言うことで、再開を喜びます。

その後しばらくすると、なんと、ハスキーさんとカナさんが。その後ろから、まるさん、Nさんが、やって来るではないですか!

もうビックリです。まあ、とりあえず、追分以来の再開を喜びます。



とりあえず、いつも通り設営。



たまには、中から。

その後、軽く食事をしてまったりしていると、もなかさんが寝ていました(笑)

しょうがないので、夕日を撮ったり



タープ下でオガライトを使って焚き火を試したりしてました。ムササビウイングはポリコットンなので、オガライトで軽い焚き火なら、いけるんじゃないかなと試したんですけど、オガライト、パチパチしないので、意外と大丈夫でした。(あくまで私の感想です。自己責任でお願いします)

もなかさんが、やっと起きたので、まるさん、Nさん初張りのランドステーションプロへ。
Athokkaidoさん、Tちゃんさんもきたので、そのまま乾杯!



皆さんのおかげで、美味しい食事も!





楽しい時間は、あっという間ですね!
皆さんありがとうございました!



朝日は失敗

一時、雨が降りそうだったので、アルフェイムだけ先に撤収。結局大丈夫だったんですが。

ペグはそのまま使って、ムササビウイングだけ張ってみました!





1度はやってみたかっただけなんですけどね!

その後、小川トレスを張ってる方とお話ししました。実は1年前のゴールデンウィーク前半、私たちと同じ日にキャンプをしてたとの事で、さりげなく1年ぶりの再開でした(笑)

また、くさべこさんのブログを参考に、タープを買ったとの事で、なかなか良いポリコットンのタープでした。触らせてもらいました(笑)

チラッと



こんな感じ!
また、どこかで会えるといいですね!ありがとうございました!



とても楽しいキャンプでしたね。
こんな感じで、ゴールデンウィーク前半終了!
後半は、どうなりますかね?














  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 21:21Comments(4)2017年キャンプ

2017年04月29日

芝アルテンとムサフェイム



4月中頃のキャンプです。

アルテンには何度も行ってるんですが、初芝です(笑)初定価です(笑)

雪降ってる時しか行った事がなかったんですが、雪が無いアルテンも経験したくて、行ってきましたよ!

なんか不思議な感じで設営。




今回は、アルフェイムとサーカス300にあうタープということで、テンマクのムササビウイング初張りですよ!連結してムサフェイム!



ネイチャートーンズのカウンターも良いでしょ!



とりあえず焼き焼き!
久しぶりに炭を使ってみました!
冬は鍋中心だったので、美味しいですね。

雪の無いアルテンを散歩。



こんなとこが、あったんですね〰(笑)

この日は、インスタ繋がりのiさんとはじめましてでした。とても優しそうな方でした。これからもよろしくお願いいたしますね!



夕食

この日は疲れがたまっていたのか、夕食を食べた後バッタリでしたね(笑)

そんな私をよそに、もなかさんは夜の散歩へ。





こんな感じだそうです。

いつもながら、早めの就寝。寝るのも楽しみ(笑)



朝日ですよ!
太陽が昇る場所が、冬とはちょっと違うんですね。



今回のキャンプは、ちょっと出費がありましたが、落ち着いた良いキャンプでしたね。
さあ、ゴールデンウィーク!いろいろオープンしますね。どうしようかな?楽しみですね〰!







  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 00:15Comments(2)2017年キャンプ

2017年04月28日

送別キャンプ



追分での送別キャンプに参加してきましたよ!

とりあえず初めての追分へ!
意外と近くなんで、楽々着きました。
受付では券売機で支払い(笑)

とりあえず設営



今回はタシークにエクステンションです。



こんな感じ!


まあ、この日は大集合でしたね。びっくりでしたね。

とにかく楽しく、主人公も面白すぎでした。

文章にするのも難しいので、写真で!













ティエラにファーロの連結に最大17人、はじめましてのおしゃれキャンパーさんセッティングのシアター、美味しい食事。

東京でも頑張って下さい。



はじめましてなのに、ずけずけと写真を撮らしてもらいました。お手本のようなおしゃれサイト。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!





  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:32Comments(4)2017年キャンプ

2017年04月16日

助けられた定山渓キャンプ



やっと更新する気になりました(笑)

3月の中すぎのキャンプです。

何かと忙しく1ヶ月以上キャンプにいけず、やっと行けるかなと、近場の定山渓へ。

しばらく出撃しないと、忘れてしまいます、キャンプの仕方。準備の時から、何持ってくんだっけ?と、バタバタしていましたよ。

とりあえず定山渓へ。

デイキャン追加で、ちょっと早めにチェックイン。1番のりかな〰と思っていたら、何台か車が。いらっしゃいましたよ、ゴローさん、まーどぅんさんが。軽く挨拶したときに、なんと!たまたまバッタリした、お友達のゴンべさん、ゴンチチさんを紹介いただきました。ベテランブロガーさんですね、ビックリでした!

とりあえず、また後で!ということで、設営。

これからが大変。何すんだっけ?と、いつもならパパっとする事ができません(笑)
しかも、久しぶりのタシーク。薪ストーブも使い納めかなと持ってきちゃって、もうぐちゃぐちゃ(笑)
いつもより時間がかかった上に、幕内も適当。
薪ストを点火するまで、なんとかこぎつけましたが、なんか変。



一応モクモク!



薪スト納め!

とりあえず一次会。ゴローさん、まーどぅんさん宅へ。



ゴローさん、まーどぅんさん、ゴンチチさん、ゴンべさん、私達で乾杯ですよ!



とりあえず食べ飲み!
ゴンべさん、ゴンチチさんからの貴重な話しもしていただき、とても楽しいひとときですよ!

その後、ゴンべさん宅の新幕を拝見!





コットンじゃないですよ!普通のも、持ってますよ!うらやましいですよ(笑)

意外と幕内は赤くなく、快適に過ごせそうです。
ちょっと、触らせてもらったんですが、軽いですね〰、コンパクトキャンプもできそうですね〰!

ゴンべさん、ゴンチチさん、ありがとうございました!

とりあえず一次会は終了。また夜に!ということで、自宅へ。



うん、ぐちゃぐちゃなので、夜の用意をして二次会へ(笑)



チーズフォンデュ!
メチャ美味しすぎ!
いつもですが、まーどぅんさん、ゴローさんとお会いすると、美味しいキャンプになっちゃいます!ありがとうございます!

楽しいひとときは、あっという間ですね〰!
二次会終了。明日の朝ね!ということで、自宅へ。しつこいですが、ぐちゃぐちゃなので、寝るだけ。



朝ですよ!まーどぅんさん宅ですよ!何時間いるのかな?

ゴローさん特製、本格石焼ビビンバ風石焼ジジンバ缶ビール添え(笑)

朝からメチャうまです。



ゴンべさん、ゴンチチさんから、食後のスイーツ、バームクーヘン!メチャうまです!



今回のキャンプは自分のサイトは失敗でしたが、ご一緒させていただいた皆さんのおかげで、本当に楽しく過ごすことができました!ありがとうございました!またバッタリした時はヨロシクお願いいたします!

助けられたキャンプでした。





















  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 21:07Comments(8)2017年キャンプ

2017年02月01日

雪降るキャンプ 定山渓自然の村



いろいろあって出発が遅れたので、近場の定山渓自然の村に行ってきましたよ!

1時間ほど車で走り、雪やまないかなと思いつつ到着。残念ながら雪はやまず。覚悟はしてましたが雪の中での設営。

ここ、自然の村では、大きなソリで荷物を運ぶんですが、まずはテントとペグとスコップを運び、設営です。その後、小分けに運び、結局ソリ6往復分でしたね!

設営中、テレビ局の人達から声をかけられたのですが、全力で断りました(笑)

何とか1時間半ぐらいで設営できたかな!

今回はNO電源なので、ホカペは無し。地面からの寒さ対策なんですが、下から順番にいくと、グランドシート、ジップインフロア、薄い銀マット、厚い銀マット、3シーズン用のシュラフを広げたもの、ラグマットになります。寝る時は、その上にハイランダーのインフレータブルマットを引きますよ。

シュラフを広げたものは、まーどぅんさんの真似ですね〰。まーどぅんさん、ありがとうございました、かなりいい感じでしたよ!

で、今回の目玉は!



乾電池式サーキュレーター2台!
1つは単1電池4本。もう1つは単1電池8本。
単1電池ってめっちゃ高いですね〰。12本で、2500円(笑)

白い大きい方は、Amazonで送料こみで、2500円位でしたが、説明書に2時間以上連続で回さないようにとか書いてたので、時々止めてました。火吹いたら怖いので(笑)

また、カラカラ鳴ったり、鳴らなかったりと、大変です。

ただ、さすがに単1電池8本、なかなかのパワーでしたね。それなりに上の暖かい空気を下に届ける事ができたかなと。

ですが、うちのもなかさん、最近電源サイトで贅沢になっているので、寒いとうるさかったです。

地べたに座って、映画鑑賞できる位なので、それなりだとは思うんですがね。



ということで今回のキャンプでは、SWエピソード3と4を鑑賞。

食後、ちょっと散歩。







まあ、いいとこですよね!

さてと、NO電源で、就寝時間になりましたよっ!

実は、うちのシュラフは貧弱ですね〰!
コストココールマンですよ!一応マイナス17度って書いてましたが(笑)

貼るカイロを4つ程、体に張って、つま先用のカイロを靴下二枚の間に。寝る時に使用したらダメと書いてましたが(笑)

寝ます。

まあ、普通に寝れました。(笑)

マイナス10度前後なら問題なさそうですね。
あくまでも、私達の感想ですが。

それと、就寝時使用禁止と書いてありますが、つま先カイロ、いいすね。快適でしたね。使っちゃダメですけどね。


朝の散歩。





朝日を撮りたいなと思って、かなり粘ったんですが、ここ、撮れないんですね〰!



撤収中、日は昇る。
ソリで荷物を運んでる時に撮影(笑)

まあ、いいキャンプでしたね!






  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 20:38Comments(6)2017年キャンプ

2017年01月29日

定山渓なう



キャンプなう



定山渓なう  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 05:17Comments(0)2017年キャンプ

2017年01月22日

久しぶりのバッタリキャンプ アルテン



キャンプに行かない予定の土日だったんですが、子供の用事が朝早くスムーズに終わったので、ちょっとアルテンまで行ってきましたよ。

とりあえずアルテンのゲートを通り少し行くと~。

んー見たことのある車が。

もなかさんと、間違いないねと話していると、センターハウスからでてきましたよ、kimiさんが。
約一か月ぶりの再会です。また後でーとお別れしたあと、気になるテンティピを見かけましたが、とりあえず受付へ。

受付をしていると、やっぱり入ってきました、まーどぅんさん。スコップを借りに来たようで、春の財田キャンプ以来の再会です。
そのうち会えると思ってたのに全然あえなかったので、凄く嬉しかったですね~!
また後でーとお別れしたあとは、とりあえず設営。



今回もアルフェイム12.6ですね。

中のセッティングは、



こんな感じ。ほぼいつも通り。



中から。

ただ、今回は入口のところに、風よけをおいてみましたよ。



ちょっと、私の影が邪魔ですが外から見たとこ。
これね、意外と効果があって、灯油ストーブなんで換気しないとダメなんですね、で、ドアを少し開けとくんですが、下から下から冷気が凄いんですね。けっこう抑えてくれますよ。

という事で



昼食!

そのあとは、kimiさん達と、まーどぅんさんのところへ行こうと思ってたんですが、その前に、まーどぅんさんとゴローさんが遊びに来てくれました。



うちのサイトで、久しぶりーの乾杯!

んで、みんなでkimiさんタシークへ。初めまして久しぶりの乾杯。
その後、ゴローさんより夜のお誘いがあり、いったん解散。



ではでは、夜の部です!

ゴローさん、まーどぅんさん、kimiさん、彼さん、もなかさん、私で乾杯ですよ。乾杯ばかりですが(笑)







この他にも、たくさんの食事があったのですが、すいません撮ってなかったです。
まあ、こんな感じで、みなさんありがとうございました。とてもおいしかったです!

それでは、ゴローさんまーどぅんさんのテンティピ内をちょっと。



フロンティア!
これに憧れて、lokiを買いましたよ。



フジカ!
フロンティアとフジカの2台体制で、非常に暖かい幕内でしたよ。



ケロシンランタンとタペストリー。凄く幕内が、いい雰囲気になりますね!勉強になります。



まーどぅんさんの、ちょっとした記念日ロールケーキ!プリンも入っていて、とてもおいしい!逆にすいませんて感じです。あらためて、おめでとうございます!

という事で、楽しい時間はあっという間におわっちゃいますね。

終了後は、楽しかったのか、もなかさんはダウン(笑)
就寝の準備をして、後片付けをしてセンターハウスに行くと、ゴローさん、まーどぅんさんが、一生懸命洗い物中、本当に申し訳ございませんでした。エクステンションタシークかパラディオの時は、うちでやりましょう。よろしくお願いいたします!



朝日



撤収前の青空

kimiさん達は3泊予定で、うらやましく思いつつ撤収。
今回のキャンプも、楽しいキャンプでした!みなさん、ありがとうございました!






最初は、まーどぅんさんのどすこいキャンプを見て、頑張って更新しようと思いましたが、途中からいつものように写真ばかりになってしまいました。詳しいことは、もう見てる方も多いとは思いますが、まーどぅんさんのブログ、まーどぅんのきゃんぷ日記、ドスコイ☆キャンプを見て下さい。もなかさんの手伝いが無かったので、リンクは張れません(笑)





  


Posted by あんころ at 17:19Comments(8)2017年キャンプ

2017年01月15日

2017年初キャンプ 苫小牧アルテン



最近インスタを始めたんですが、はまりそうなんで、これじゃまずいと思いブログの更新を、何とか始めてみましたよ!

三連休の二日間をつかいアルテンへ!
とりあえず、いつものように設営。

今回は、アルフェイム本体に、ジップインフロアとインナーキャビンを付けて、フル装備!
もちろん、楽々コロナ!



入口から中を!
こんな感じで設営。

んで、今回の目玉①



これ。



これ!

コロナが最強でも、熱が上にいってしまうので、立つと熱い、座ると寒い。
これを解消するため、電源サイトをフル活用。電池式ではない、サーキュレーターを導入!

まあ、ちょっと反則かなと思いつつ、インナーキャビン上部のメッシュに、のっけちゃいました。

これは、ヤバかった!暖かい空気が、めっちゃ降りてくる!最高でした。

目玉②



タブレット!

座っても大丈夫なんで、映画鑑賞す。
のんびりできて、良いです。
また、前回から使ってますが、座椅子があるので、くつろげます。



昼はビックハウスで買ったやつ。



夜は、鍋ラーメン!



ずーっと映画鑑賞!

その後はイベントで、もなかさんインスタ繋がりのみなさんのところへ、あっち行ったり、こっち行ったりとしてました。

ちょっと人数が多いので、ご紹介できませんが、みなさん楽しい時間をありがとうございました!また、お会いできましたら、よろしくお願いいたします!

ということで、2017年初キャンプは、のんびりとワイワイで、楽しいキャンプでしたね!














  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 21:41Comments(4)2017年キャンプ