ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月22日

ソロってどう?



今回は、こっそり初ソロしてみましたよ!

まあ、ケンカばかりしてる夫婦が、コミュニケーションとるために、本格的に始めたキャンプなんで、基本、夫婦Duoキャンプなんですけどね。

たまたま出撃できるな~と思ってたら、もなかさんが、友人宅で、ちょっと早めのクリスマスパーチーに行きたいって言うんで、じゃあソロってきていいかい?と、

まあ、こんな感じで、ソロってくる事になっちゃいましたね。

エルムかアルテンか迷ったんですけど、特にソロのためのアイテムが有るわけではないので、エルムはハードルが高いかなと、

そんなわけで、今持ってる物でアルテンへ。

テントはね、どうしようかな~と。
久しぶりにアレを張ってみようかなと、ちょっと楽しみな感じだね!

まあ、張ってみましたね。



コレ!ロゴス!
これね、カッコいいんだよね!
キャノピーを上げるとね、



こうなんの!

フルクローズにはなりません(笑)

でもね、好きなのね!
Duoだと、絶対張れないから(笑)



暗くなるのも早いですね。



中は、こんな感じ!
今回は、薪ストや石油ストーブは持ってこず、炭だけ勝負にでてみましたよ(笑)

焚き火はテントが燃えるので止めてみましたね。



晩ごはんは、おでん!

寒い時には、おでんは最高!

まあ、テントのメッシュはクローズしないんで、炭2台体制でも気温はマイナス(笑)
炭だけじゃ全然沸騰しないのね(笑)

まあ、その辺は予想通りなんで、服装で寒さ対策はしてきましたよ!

上は、ヒート系下着→ハイネックセーター→ジャージ(笑)→650fpダウンor800fpダウン!
ダウンは二枚、状況に応じて使い分け。

下は、ヒート系タイツ→ジャージ(笑)→650fpダウン!

感想は、まあ、やっぱり650fpと800fpの差は大きいかな。下半身から寒くなっちゃいますね。上半身は暖かったんですけどね。それでも全然ダメってわけではないですが。



まあ、冬のキャンプは寒いけど、気持ちいいですね。



とりあえず、星!

んで、就寝!



夜中トイレに起きた時!
何度かわかりません(笑)

ちなみに、寝る時もダウンを着て寝てますよ。これね、雪山テン泊の方のブログで見たんですけど、トイレに起きた時に、そのまま行けて、身体が冷えないそうで、まあ、その通りでした。



朝ですね!



朝食は、お外で!







煮込みハンバーグと半分凍ったオニギリ(笑)

なかなか沸騰しないのね(笑)

マイナス10度近いなら、焚き火で沸かさないとダメですね!

さあ、帰りますかね!





家で待ってた、あんころ・もなか(笑)




  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:04Comments(8)2017年キャンプ

2017年12月17日

今シーズン初雪中キャンプ



ソロキャンをアップしてましたが、その前に今シーズン初雪中キャンプがありまして、そちらの方を!

とりあえず、久しぶりのアルテンへ。
高速使って行ったんですが、途中何台も事故ってまして、気を付けて運転しないとなーと改めて思いましたね。

アルテンに着きましたら、少し雪が積もってたんで、軽く除雪!んで、設営!



こんな感じですな



薪ストですね

今回は、くさべこさんを真似て、うちも買ってみましたよ!



うちは、クラシックの方!
これに、五センチのインフレータブルで寝てみましたよ!なかなか良かったですね!片付けもくるくるまわすだけなんで、凄く楽!良い買い物でした。



暗くなるのも早く、寒くなるのも早いんで、焚き火!

でもね、この時期の焚き火って、氷点下でも寒くないように着込んでるので、暖かさより雰囲気の方が強いかも(笑)
上下ダウンでかためてるので、火の粉で穴あく方が怖い。それなりの値段なんでね(笑)





もなかさん電球点灯!

まあ、いつもながら、早めの就寝!

そういえば、私、体調悪くて、解熱剤入りの薬飲んで来てたんですね、せっかく出撃できるチャンスなんでね、具合悪いから行けないとは言えないね(笑)

で、頑張って来たんですが、もなかさんも調子悪かったらしく、二人して調子悪いのに、この氷点下の中なにしてんのかね!と思いましたよ(笑)

しかもマイナス10度(笑)



もなかさんの星空写真!



朝!



朝日!

今回は具合悪かったんですけど、薪ストのおかげで楽しく過ごせたかな!

まあ、薪スト掃除が面倒(笑)

次回はソロ!早めに更新したい!(笑)





  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 18:53Comments(4)2017年キャンプ

2017年12月16日

こっそり ソロソロ



こっそりソロ試してみる



炭だけで頑張る

久しぶりのロゴスちゃん!





自分も、やってみようかなと(笑)  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 17:34Comments(2)2017年キャンプ

2017年10月06日

久しぶりのアルフェイムとポロトの森



久しぶりのポロトの森に行って来ましたよ!
テントも久しぶりのアルフェイム!

今回は下の息子を連れていきましたよ。

とりあえず、お気に入りの場所に設営!



今回は、アルフェイムとムササビを別々に設営。
連結しないのも、なかなかイイね!

寒くなってきたので







で暖まりましたよ!



今回は、ちょっとライトアップ!
サーカス300の入口に付けようと思って、もなかさんが買ったライトなんだけど、初点灯はムササビでした(笑)



もなかさんの星空写真。

今回は、とても落ち着いたキャンプでしたね!
良いキャンプでした!

帰りは、白老のハンバーガーを食べて帰りましたよ!美味しいね!



手抜き記事でm(__)m


  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 22:46Comments(0)2017年キャンプ

2017年10月01日

サーカス300持って洞爺湖に着いた!



9月の中頃です。
今回は、サーカス300とムササビを持って、とりあえず車に。大きな道路で右か左か?もなかさんが左と言うので、ニセコ洞爺方面に決定。途中、口喧嘩をしていたので、ニセコ方面に曲がる道はスルー(笑)、じゃあ洞爺でという事になり、とりあえず小公園へ。
車を降りて様子見!宝田も見たかったんですが、場所が無くなってもイヤなので、このまま小公園に決定!

ここは、夕方に巡回で料金徴収なので、すぐ設営です。



こんな感じ。
ムササビと連結したかったんですが、強風になりそうなんで、タープはあきらめましたよ。
雨も降る予報だったんで、ほとんどの荷物をサーカスに突っ込み、外には必要最低限で。



けっこうな混み具合。



どんより。

まあ、案の定、雨。
チェアをたたみ、テントの中へ。こういう時はヘリノックスは便利ですね!



晩ごはん。

そんで、この後が大変。
凄い風に、凄い雨に、凄いカミナリ!
実は、もなかさんカミナリに弱いんですね。しょうがないので、途中車に避難してみたりして、気を紛らわしてたんですが、私、睡魔に負けてしまい、一人で寝ちゃいましたね、朝まで(笑)

その後の事は全然覚えてないんですが、もなかさんによると、晴れたらしいです。一人で写真を撮ってたみたいです。

その成果が、これ!





頑張りました。

次の日は昨日とは違い、気持ちの良い天気でしたよ!





テントも、いい感じで。

それと、サーカス300なんですが、意外と使える事がわかりましたよ!タープ無しだったんで、いろいろ突っ込んだんですが。



中は、こんな感じですよ!

寝るだけのテントかなと思ってたんですが、いろいろと出来そうですね。冬もいけるかな(笑)

まあ、いろいろありましたが、今回も楽しいキャンプでしたね!










  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 21:03Comments(2)2017年キャンプ

2017年09月09日

ムササビで小川張り 初山別みさき台公園オートキャンプ場



いつも森林キャンプなので、海へ行きたいというリクエストがあり、行ってきましたよ初山別へ!

まあ、私が悪いのか、水辺には全然行って無いんですよね。もなかさんからクレームです(笑)

天気予報もギリギリまでチェックし、たどり着いたのが初山別でした!

行きは高速を使ったんですが、長かったかな。
とりあえず、何とかたどり着きましたが、ロケーションがいいとテンションがあがりますね!

初山別みさき台公園なんですが、キャンプ場の他に、温泉、天文台、ちょっとしたレストランなど、複合施設になってましたね。



で、キャンプ場なんですが、ここは有料のオートキャンプ場と無料のキャンプ場に分かれてまして、海側に余裕を持ってテントを張りたかったので、有料のオートサイトにしましたよ!



とりあえず着きましたよ(笑)



んで、管理棟で受付です。女性の方だったんですが、とても感じの良い方で、気持ちよくキャンプを開始できましたね!



目の前が、こんな感じのサイトに設営ですよ!

いつも通り設営といきたかったんですが、今回はムササビの小川張りを試したかったんで、タープのガイロープを付け替えたりと、少し時間がかかりましたよ!

設営できました!



今回は、こんな感じ!
そろそろ寒くなってきたんですが、できるだけ外で過ごしたいなという思いと、夏幕のホームステッドルーミーを使いたい、たぶん今年最後になると思うので、こうなりましたよ!

今回は少しアイテムも変化してますよ!
まあ、カモや、ゴミなんか。



ゴミはね、今まで使いずらかったので、何とかしたかったんでね、良かったですね!

それと、小川張り!
今回は、8ミリのガイロープを利用しましたよ



タープとの接続はカラビナ!海なんで風対策で2つ使用しましたよ。



長さ調節は、これ。木でできてますが、普通のガイロープと同じですね!



ポール部分!

8ミリのガイロープが強度的にどうかな?と思ってたんですが、海ぞいなんで、それなりの風がありましたが大丈夫でしたね!
まあ、あまり大きいタープだと厳しいかもしれませんが。



前から



後ろから

設営もすんだんで、とりあえず散歩。



管理棟ですよ!トイレもここになりますよ!



管理棟から海側を。広いっす。



サイトはだいたいが、こんな感じ!
真ん中へんに車を止めます。洗い場もあるので楽ですよね。まあ、サイトは凄く広いですね!ほんの一部、狭いサイトもありましたが、ピークの時は誰かが使うんでしょね、悲しいかも。



灯台



天文台



無料のフリーサイト!
こっちでも良かったんですけど、お隣さんと近くなる事もあるので、今回はオートで。



下に降りていきましてと。



海近く。ここにもフリーサイトがありますが、今回は閉鎖されてましたね。



珍しくレストランで食べてしまいました。

温泉もあるんですが、撮り忘れましたね(笑)

さあ、これから海に沈む夕陽ですね。これのために天気予報もギリギリまで確認したんですがね。







最後は遠くの雲にやられましたが、まあ、満足!

さあ、これから問題です。外に居たいな!



ポリコットンタープなんで、タープ下で焚き火!
バチバチ爆ぜるのが嫌なんで、おがライトで焚き火ですよ!火の粉が飛びずらいので、近くに物があっても安心ですね!注意は怠りませんが。



北斗七星!星がキレイでしたね!
この日は月明かりも、けっこうあったんですが、それでも良く見えましたね。月が出て無い時はきっと凄いんでしょうね!

たぶん、来年。行きます(笑)

まあ、ロングドライブもあったせいか、いつも通り早寝(笑)
でも、今回は、私達より、皆さん早寝。
負けてしまいました(笑)



朝日!
10分起きるの遅かったな。



朝日を浴びてます!

帰りも時間がかかりそうなんで、早めに撤収して温泉入って帰る事にしたんですが。

なんと!

10時に行くと!
[11時からです] だって!

残念でした。あ、朝風呂はやってるみたいです。
清掃時間なんでしょうね。

しょうがないんで、帰路に。
帰りは、高速を使わず海沿いを。

途中、厚田のキャンプ場を下見!

ここでビックリ!

車を降りてすぐ、誰かが呼んでる!
kanaさん、ハスキーさんでしたね!
増毛に行ってたみたいで、帰りの途中に私達と同じように下見。

下見でバッタリでビックリでした(笑)

次回は下見じゃないバッタリでお願いいたします!

多分近々あるような気がします!

お別れしたあとは、帰路へ。

息子達におみやげを買うのを忘れてたので。



初山別まで行ったのに、石狩でお土産って(笑)

まあ、今まで以上に楽しかったかな!
遠出もいいね。





  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 21:16Comments(6)2017年キャンプ

2017年08月27日

はじめましての、くさべこさん! 道民の森月形



まあ、続きです。

で、2日目なんですが、[ああ、明日キャンプいきたい]の、くさべこさんと会う約束をしてました。
(スマホで書いてるので、リンクは張れません)
くさべこさんのブログで、カウプレがありまして、嬉しいことに私が当たってしまいました。景品はキャンプ場でお会いした時にとなりまして、約束の地が、ここになった次第です。

息子①を自宅に送り、なんとか帰ってきて休憩してたところ、もなかさんが何かいっています。
[来た!多分そうだ!] と。
緊張しましたが、落ち着いて立ち上がり振り向くと、いらっしゃいましたね、くさべこさん、あーさんが!

じつは、ブログを初めたのも同じ時期ぐらいで、ん~、くさべこさんの方がちょっとはやいかな?
なので、コメントのやり取りも、よくさせてもらってまして、すぐにバッタリできるかなと思ってたんですが、なかなか会えずで、今回やっとお会いする事ができました!

まあ、すぐに固い握手をし、まだ設営しちゃ駄目みたいなんで、うちのタープでお話です。

あーさんも良い子で、すぐに打ち解けてくれたので、本当に良かったです。



とりあえず、乾杯!

初めましてなんですが、ブログやインスタでコメントをやり取りしてるせいか、まったく普通でしたね(笑)



くさべこさんは、サーカスTCですよ!



こんな感じ!サーカスTCはカッコいいですね!
薪ストも入れやすいみたいなんで、かなり気になりますよ!

んで、カウプレ景品いただきました!



授賞式!



それと、ワイルドワンのシェラまで頂いちゃいました!

家で写した写真です









もうね、素晴らしすぎ! っていうか、申し訳なさすぎ m(__)m

くさべこさん本当にありがとうございました!

いつも書いていますが、楽しい時間はあっという間で、キャンプ話も大変盛り上がりました!

くさべこさんもブログに書いてましたが、ついでに写真も撮り忘れましたね(笑)

くさべこさん、あーさん、ありがとう!

この日もいつも通り、早めの就寝(笑)



多分、朝撮った写真。

くさべこさんは早朝撤収で、お見送り!
忙しい中、本当にありがとうございました!

その後は、ゆっくり撤収。ゆっくりすぎて時間ギリギリ(笑)

あ、それと、息子②は最後までいましたよ!ほとんどパラディオの中でしたが(笑)!受験生なんでね、最近は忙しいので、ゆっくりできて良かったとの事でした。

まあ、今回は、いつも以上に楽しいキャンプでしたね!




  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 23:16Comments(2)2017年キャンプ

2017年08月24日

約束の盆キャン 道民の森月形学習キャンプ場



お盆にファミリーキャンプをしてきましたよ!

毎年の事なんですが出足が遅く、今年はコテージにしたかったんですが、無理。ゲーム、携帯三昧の息子達がいるので、電源サイトが良かったんですが、無理。

なんとか、予約できたのが、

道民の森月形学習キャンプ場!

まあ、安いんでね、いいんですけど。

2泊なんですが、当日出発直前に息子①が、部活の予定があるとか言いだしやがりまして、とりあえず1泊目は大丈夫みたいなんで、連れていきます。

それほどかからずに到着!

ここは、受付時にサイトを決める事になってまして先着順です。
ちょっと荷物運びが大変なんですが、目的のサイトが取れ、設営!

2泊目には、お客様がくるので、リビングとして



タトンカにバグハウス!
この時期はアブが多いので、スクリーン系があった方が落ち着けますよ。

テントは



久しぶりのパラディオです。息子達もいるんで、ゴロゴロできる広いテントにしましたよ。



こんな感じですね!

まあ、焼き肉して、家族でちょっとお話など。
息子達も大きくなってきて、家の中でも揃う事がなかなか無いので、よい機会です。

まあ、ちょっと散歩。
月形学習キャンプ場なんですが、フリーサイトですが場所が決まってます。リヤカーは少なく、混んでる時は、なかなか使えません。今回も手運びメインです。



手前の建物がトイレ。奥の建物が洗い場ですよ。
それなりにキレイですよ。

この日の夜は雨!バチバチと雨があたる音が眠気を誘います(笑)

時間になると眠くなる夫婦です(笑)
息子達が何時寝たのかは全くわかりません。

2日目の午前中、息子①を自宅へ。
三時間ちょっとかかりました。のんびりできるはずの連泊キャンプが、なぜか忙しい(笑)


まあ、頑張ろうと思って書いてるんですが、まだまだ時間がかかりそうなんで、もう寝ないとまずいんで、続きは次回へ。すんませんm(__)m

次回は、はじめましての、くさべこさん!になりますよ!



  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 23:23Comments(2)2017年キャンプ

2017年08月11日

健民センターでタトンカ蚊帳仕様



行って来ましたよ芦別へ!

本当は別のところに行く予定だったんだけど、急に下の息子がキャンプに行きたいというので、出撃時間が遅れ、比較的近い芦別の健民センターに行って来ましたよ!

まあ、1時には着いたので、とりあえず受付!
施設のキレイなキャンプ場ですね!

とりあえず設営!
車には、タトンカ1TC、4TC、バグハウス、ホームステッドルーミー、ファウデチャペル、緊急用のHACテントが積んであったんですが、さて、どうするかな?と。

アブが、なかなか飛んでらっしゃるので、まずは、タトンカ1TCにバグハウスを。

んで、とりあえずホームステッドルーミーを設営です。



もなかさんがチャペルも張りたいというんですが、スペースが厳しいのと面倒なんで保留。

とりあえず、焼き肉!
下の息子がいるので、あっという間に無くなっちゃいます(笑)

で、テントどうするかな?
まあ、3人で無理やり寝る事もできますが、息子が1人部屋希望(笑)なので、緊急用のHACテントを設営してみましたよ!

まあ、面白いので(笑)



こんな感じです。

HACテントなんですが、2000円もしなかったはず(笑)ちょっと忘れちゃいましたが。

シングルウォールで、出入口のチャックが貧弱ですが、まあ使えそうです。次の日、息子に聞いたら、快適だったとの事。秘密基地っぽい感じで楽しいかもね!



最近は小さなテントとタープでキャンプが多くなってますね!意外と楽ですよ!



晩ごはん。



映画鑑賞。

バグハウスの中を、チラッと





こんな感じ。

結構アブが飛んでいて、おまけに凄くしつこいので、蚊帳はなかなか快適でしたね!いつもより虫さされも少なくすんだよね!



夜も明るくしても虫が入ってこないので、快適ですね!

息子を1人部屋に入れて(笑)
片付けて就寝。

日々の疲れがたまっているのか、早寝遅起きです。朝日は見れません。

朝食を済ませたあと、もなかさんのインスタ繋がりの方のところへ!

私繋がりじゃないので詳しく書けませんが、まあ凄いですね!本当のおしゃれサイトです。ひとつひとつのアイテムもおしゃれで、パパさんの自作もかなりのものでしたね!

こりゃ敵わん(笑)って感じでしたよ!

ちょっと1枚だけ、すいませんm(__)m



本当は、もっと紹介したいんですが、私繋がりじゃないので。

コットンテントに自作テーブル、自作ウッドポールだったり、勉強になります。ありがとうございました!

まあ、今回も楽しいキャンプでしたね!
次はお盆キャンプですね。楽しみですね。
もう、お盆だけど(笑)



いただいた、コーヒーゼリー!
その辺で売ってるものと全然ちがう!



芦別ですから、帰りはガタタン!











  


Posted by あんころ at 23:07Comments(2)2017年キャンプ

2017年08月03日

ファウデでルピック



やっとだね。いろいろと。
このまま、終わりそうでしたね(笑)

なかなか時間があっても、行けない日々が続きましたが、なんとか久しぶりに行けましたよ。良かったでした!

今回は、黒松内のルピックへ。



管理棟で受付を済まして、いざサイトへ。
まあ、久しぶりなんで、緊張(笑)

早速設営ですが、今回はファウデのチャペルを持ってきましたよ。



こんな感じで設営!

ここのキャンプ場は、余裕を持ったサイト作りみたいで、とても快適ですね。しかも電気水道直火付き!

落ち着いたんで、ちょっと散歩。



バンガロー!



カーサイト!



トイレ!

きれいなキャンプ場ですね!
今回は、ほとんどのサイトが埋まっていて、あ~夏キャンだね~って感じでしたが、皆さんマナーが良いので、気持ちよく過ごせましたよ!

今回のテントはファウデのチャペル



実は雨の日用に買いましたよ。

選んだポイントは、家の中で乾かせるから。これね、凄く薄くて軽いんですね、まあペラペラ(笑)

ペラペラだけど、それなりの耐水性。

そして、小さいけど前室がある。雨風寒さを防げますよね!

まあ、でも、実は、前から欲しかっただけなんですけどね(笑)

幸運な事に、出逢えましたよ。



中はこんなの。



インナーの中!

しばらくは楽しめそうですね!



夕方、夕日は撮れず。



夜御飯。久しぶりの外御飯は嬉しいですね!

いつものように、早寝(笑)



朝!

楽しい時間は、あっという間ですよ!
撤収も久しぶり。

いつものように写真ばかりのブログですが、続けれて良かったでした!

次は、もうちょっと頑張りますよ。















  


Posted by あんころ at 23:18Comments(4)2017年キャンプ