2016年03月14日
やっぱりアルテン

いろいろと考えたりしたんですが、ホカペの誘惑に負けて、やっぱりアルテン。
連続なので、もうネタが無いのと、来月からはボチボチと他のキャンプ場もオープンしてくるので、アルテンはしばらく・・・ なので、きちんとアルテンレポをしてみます。

高速を降りて、アルテンにいく間にビックハウスがあるので、飲料、食料を購入です。
また、近くにはイエローグローブというホームセンターもあります。買い物には、全然困りません。

アルテンの入り口です。


少しいくとゲートがあります。

インターホンを押して、予約してる事、名前を伝えると、ゲートがあがります。
少し行き、センターハウスの看板を右にまがると

センターハウスが見えます。

車を止めて、センターハウスへ。


入り口を入って、右手です。
正面が受け付け、飾ってあるSLの裏側が、冬場の洗い場です。
受け付けでは、アルテンの方がまっていますので、受け付けと支払い。


サイト番号を教えてくれます。
この時、サイトマップに丁寧にペンで書きながら、サイトまでの行き方、帰り方などを教えてくれます。さすがですね〰!

入り口を入って左手は、トイレ、シャワー室などがあります。一番奥は裏口。
地図のとうりに、サイトへ行きます。


いつもどうり、設営。
自作ニセリーノ、デビュー❗
面白い話しはなにもないですが、続けます。

まったりしたあとは、晩ごはん。
チリコンカン❗ 美味しかった。


センターハウス内の洗い場で洗い物。


夏場の洗い場、トイレです。

お座敷仕様にした時は、サンダルなんかがあると、便利。

朝焼け。

朝食。美味しかった。

この時期は暖かくなってきてるので、きちんと除雪しないと、こうなります。
水浸し❗
今回は、足が木材のものは使わず、ニセリーノをはじめ、パイプ製のものを使っていたので、大丈夫でした。

私は、撤収の時、ガチガチに凍っているので、ペグを回してぬいてます。
スノーピークのソリステやコールマンのソリステっぽいのは、断面が円いので、抜きやすいですが、エリッゼは断面が長方形なので、回りません。
ちょっと抜きづらいです。
ちなみに、あんこねこは、エリッゼを一番たくさん持っています。
キャプスタ、コールマンなどの、25センチのスチールで、頭がプラスチックのやつは、ガチガチに冷えたとき、全く抜けず、頭が折れたり、もげたりするので、オススメしません。それよりは、20センチのノーマルスチールのほうがいいなーと思います。天候にあわせて使って下さい。

灰捨て場

ゴミ捨て場

ゆのみの湯
センターハウスの券売機で、600円。

チェックアウトは11時、特になにもなければ、そのまま帰っていいです。
ゲートは近づくと自動であきます。
ちなみに、滞在中外にでて帰ってきた時は、インターホンでサイト番号と名前をいえば、開けてくれます。
ということで、高速の乗り場近くのラーメン屋で、ラーメン食べて帰りました。
面白いことの無い記事ですが、アルテンに行った事のないかた、行きたいかたの、参考にして下さい。
さあ来月からは、どこに行こうかな〰!
楽しみですね❗
2016年02月21日
またまたまたアルテン

行って来ました!!アルテン。
いつもと変わらずです。
なので、今回は、久しぶりに焼き肉。
冬になってからは、ガスコンロで鍋、すき焼きが多かったんですが、少し暖かそうだったので、外でチャレンジでした。
戸惑いつつも火起こし❗
何故かスゲー煙。。。
懐かしい匂いで、春が待ち遠しかったな(T_T)

暖かくならないかな~。
昼御飯を済まして周りを見てみると、
今回はテント泊が少なかったです。
ちょっと淋しい…。
何回か見かけた事のあるキャンカーさんを見ると、気になるものが。
む?む?む?
カーサイド~?
いや、違うな。
ランステ?
いやいや、違う。
あまりにも気になったので、洗い物の帰りにグルッと回って見てきちゃいました。
(すいません(^_^;))
お〰!!
カーサイドステーション(勝手に命名)
カッコ良かったですね〰。
私的には入り口の雰囲気が凄く良かった。
(満足。笑)
こそこそ見に行っちゃってるので、写真は撮れません。
次の日、わざわざ、お話しに来てくれたんですが、パパさんのアイデアで自作幕でした。
いや~凄いなと感心しました。
アウトドアの楽しみも、いろいろあるなーと再確認です。
しかも、お団子までいただきました。(うちは、お返しするものが全く無く、すみませんでした⤵⤵)
ありがとうございました!
とてもいい方で、楽しそうなご家族でした。
(まあ、みなさんわかると思いますが)
大変嬉しかったので、うちのニャーたちと。

さてさて、その後は普段と変わらずだらだら、星空を撮ろうと思ってたんですが、全く見えない(T-T)
という事で、睡眠キャンプへ。
吹雪
朝はなんか積もってました。


こんな感じ
タグ :キャンプ
2016年02月07日
またまたアルテン①

記念日キャンプに行ってきました。息子達には、お祝い事ということで、快く了解してもらいました。
もなかさんの記念日なんですが、自分で用意して、自分で飾ってました。すんません。

後は、いつも通りのセッティングです。
今回は、ゆっくりしようという事で、デイキャンも合わせて10時にチェックイン。午前中には設営もすみ、本を読んだり、携帯いじったりと、だらだらとしていました。
記念日寒々睡眠キャンプになってしまいました。⤵⤵
この日は、さすがに2月なので寒かったです。ホカペの上で、ゆっくりしていました。二人とも疲れがたまっていたせいか、爆睡です。一度寝てしまうと外にもでたくなく、さらに爆睡です。頑張って少しは外に出ましたが、帰るまで寝っぱなしでした。
21時位にトイレに行った時、外の温度計を見たら、マイナス11,7度でした。みなさん焚き火をしながら楽しそうにしていたので、すげ~な~と思いましたが、軟弱な私達は、とっとと寝てしまいました。
とにかく、記念日キャンプなのに、寝てばかりでした。すいませんでした。反省です。
ペグ抜けね〰
タグ :キャンプ
2016年01月30日
2016年初キャンプ

2016年初キャンプです。
もちろん苫小牧アルテンです。1月はこの1回だけなんですね。
本当は暇さえあれば行きたいんですが、うちには受験生がいるんですね~(;´д`)
彼には、勉強、勉強、勉強しろ~!と言ってるのに、親だけキャンプって・・・・・。
ということで、ほどほどで。笑。

とりあえず、さくっと設営して。

年末と同じようなセッティング。
落ち着いたので、もなか(嫁)と周りを見ていると…
あ~、やっぱり!スゴイね!と初心者キャンパーの私達にとっては、ワクワクすることばかりでした!


うちのニャンコ2匹を連れてこれないので、かわりにニャー2つ(笑)
でも、いろいろブログを見てるとニャンコちゃんを連れてるキャンパーさん、意外といますよね(´ω`)
うらやましい。
その後は、もなかは温泉。
あんこねこは、来る途中で買ったカメラをあれこれいじってました。
実は、ずっと気になっていたカメラが安くなっていて、さらにそこから値引きしてくれたのです!
底値!!と判断し、ついつい買ってしまいました( ̄▽ ̄;)

夜は鍋。最近は家でも鍋が多いので、ちょっと飽きてきたかな。
この時期、身体は温まりますが。
良いこともあり、のんびりできた2日間でした。三連休なので2泊するかたが多いみたいで、羨ましかったです。
次はいついけるかな~。息子の様子をみながらですね〰。