2016年09月25日
羊蹄山の入口 真狩キャンプ場

9月の半ばに以前から気になっていた、真狩キャンプ場に行ってきました。

まずは、受付。事前にチェックはしていたんですが、いまいちフリーサイトの状況が解らないので、今回は数の少ない、オートサイトへ。

小雨が降る中での設営。天候が悪くなるかもしれないので、なるべくテントとタープを近付けて設営してみました。

タープの真ん中にちょこんとセッティング。
まずは、いつも通り焼き肉で。
ちなみに、ここのオートサイトは電源と水道付きです。昼から結構寒かったので、ちゃちゃっと洗える水道は、とても便利でした。

やっぱり雨。
天候も落ち着いてきたので、少し散歩へ。

こちらは、キャンプ場の入口にある、キャンプセンター。

キャンプ場のメイントイレ。結構いいかも。

炊事場、灰捨て、ゴミ捨てもあり。

キャンプ場入口から下の様子。右手には登山者用の駐車場があります。羊蹄山、登山者は多いですね〰!

テントから羊蹄山を。見えません。

けっこう皆さんキャンプされてましたね。今回は、オートサイトでしたが、オフシーズンはフリーでもいいかも。
オートサイトは、隣との間が凄く広いので、混んでる時でも快適に過ごせそうですね。
お気に入りになりそうですね〰!
タグ :キャンプ
2016年09月05日
こういう時もあるさ
お盆いらい、キャンプに行けない日々を過ごしてきましたが、やっと行けました?
場所は宝田フリーサイト!設営して、焼き焼きやきとり。ちょっと散歩してテントに帰ると、もなかさんの携帯に知らない番号から電話がありました。なんと息子の部活の先生!!今日は試合があったのですが、接触プレーで顔と頭を打ったとの事。心配なので、撤収!45分で帰る用意ができ、帰りました。近くのキャンパーさんには、申し訳なかったのですが・・・
飲酒?飲酒運転!と思ってる方いそうですが、実は、あんこねこ、いつもなんですが、息子たちが帰ってきて、何も問題がないのを確認してから、アルコールを飲むので、大丈夫なんですね!
まあ、こういう事もありますよね!
来週に持ち越しということで‼
場所は宝田フリーサイト!設営して、焼き焼きやきとり。ちょっと散歩してテントに帰ると、もなかさんの携帯に知らない番号から電話がありました。なんと息子の部活の先生!!今日は試合があったのですが、接触プレーで顔と頭を打ったとの事。心配なので、撤収!45分で帰る用意ができ、帰りました。近くのキャンパーさんには、申し訳なかったのですが・・・
飲酒?飲酒運転!と思ってる方いそうですが、実は、あんこねこ、いつもなんですが、息子たちが帰ってきて、何も問題がないのを確認してから、アルコールを飲むので、大丈夫なんですね!
まあ、こういう事もありますよね!
来週に持ち越しということで‼
タグ :キャンプ
2016年09月05日
お盆ファミキャンまあぶ

ブログチェックする気力もなく、更新もできませんでしたが、なんとか落ち着いてきたので、また頑張ろうと思います。見に来ていただいた方、すいませんでした。
お盆のキャンプです。息子たちには、お盆には用事があるので、予定をいれないでねと伝えただけで、下の子は気付いてましたが、上の子は当日発表! ハァッ?と。予想のつく反応でしたが無理やり連れて行きました(笑)
行き先は、息子たちに文句を言われないうに、電源サイトで探しました。動くのが遅かったので、全然予約が取れなく、最後に電話して取れたところが、まあぶオートキャンプ場でした。
高いだけあって、キレイなキャンプ場ですね!

トイレと炊事場、炊事場は室内でした。
とりあえず設営

今回は四人のキャンプなので、小川パラディオですね!

トイレ炊事場にも近く、快適でした。
が、うちのサイトが高速道路に1番近いので、夜は、なかなかの音でした。
私ともなかさんは、まったりと過ごしていましたが、息子たちは、携帯やゲームで過ごしていました。何しに来てるんだと思いますが、無理やり連れてきてるので、まあ、しょうがないですかね。
私たちは2泊3日なんですが、1泊で帰る方が多かったですね。ちょっとうろうろしてみました。

サイトはこんな感じ。

ドッグランもあり。ワンちゃんは予約時に確認みたいですね。

下の方のサイト。
全体的にキレイなキャンプ場でした。
更新するのが遅く、しばらくたっているので、何してたか、ちょっと忘れちゃいましたね。
次に来ることがあれば、上の方のサイトにいってみたいですね〰!
タグ :キャンプ
2016年07月18日
うれしはずかしニセウエコランド

こんにちはっ!
あんこねこの嫁もなかです♪( ´▽`)
キャンプ前日に食べた「うにぎり」です♪( ´▽`)
さて、今回は私がどーしても
キャンプレポをしたくて初めてブログに挑戦です( ´ ▽ ` )ノ
がんばりますっ!
週末になると天気が悪くって、最近は、
曇りマークは雨!という判断をしています。
そんな中、インスタで仲良くしてもらっている
kimiraさんがニセウエコランドにキャンプに行く!という情報を(不正に)入手したので会いに行くことにしましたー♪
土曜は晴れて夏キャンプらしい感じ!
ニセウも混んでて、久しぶりの団地キャンプ。笑。
混雑キャンプの感覚を忘れて、場所を取りすぎ、2回くらい設営途中のテントを移動。
暑いんですけどー(´Д` )
女子失格レベルの滝汗をかきながら、設営完了!

テントはテンマクのcircus300と、小さめタトンカ4TC。
あぁ…身悶えするほどかわいい…(⁎˃ᴗ˂⁎)
キャンプ前日、あんこねこさん、わたしはそれぞれ会社の飲み会があり、二日酔い気味。
あれこれBBQ用にお肉を買ったのに、食べられる気がしない。
とりあえず、油で煮た料理(マツコ風。笑)とクリームチーズを塗ったパン(前日に買ったバケットは息子に食べられたのでホントに食パン)とビール。

ぐちゃぐぢゃすぎ…恥ずかしい…
のんびーり周りの様子を見ていると…、
若者カップル…楽しそう…。青春…。
あんこねこさんと「庄司くん」と呼んでました。
そんな「庄司くん」のミキティーーーーっっ的な叫びを聞きつつ、微笑ましく思いつつ、夏だけ…きっと夏だけ…秋には…と思っていると、
「こんにちはー」
という清々しい挨拶がっっ!
振り返ると、よく見たことのある彼さんとkimiraさん( ✧︎Д✧︎) キラーン
キャーキャーキャー!!!
(=´∀`)人(´∀`=)
いつもブログを見ていたので、
初めて会った気もしないし、想像通りの方たちで安心!
しかも、kimiraさんかわいいっ!!!
彼さんの寡黙に見守る感じもすごくいいっ!!!
あぁ、インスタってステキ!
ブログ見てもコメント入れられないし、
キャンプ場で見掛けてもタイミング合わずに、
話し掛けられなかったし、
ブログを見ては、
「あぁー!今回はこっちのキャンプ場かー」と
夫婦して残念がる日々だった。
そ!れ!が!
事前に行き先を入手できちゃうんですよ☆
(あ!怖い…私ちょっと怖い発言してます?)
話を戻して…
釣ったばかりの、ニジマスとヤマメを彼さんが捌いて持ってきてくれましたー( ´艸`)

きっといろいろ料理方法があるんだろうけど、
そんな技術もないので、塩焼き!

新鮮だから、ふわっふわでめちゃくちゃおいしかったー(∩´∀`)∩
しかも、ちょうど二日酔い夫婦。
そんなときは和食に限るねーっ!
4匹をペロリと食す。
そのあとは、いつも通りぼけーーっと。
会話は次回以降のキャンプと庄司くん中心。

ここのキャンプ場は、ホタルの保護もやっている。
観察ツアーみたいのもあるけど、今回はパス。
ちょっと寒くなってきたので動きたくなかった。笑。
ホタルの繁殖のために、20:00-21:00はなるべく灯りを消す。
真っ暗もいーねー(๑´∀`๑)
星が見えたら良いのにねー(๑´∀`๑)
なんてほっこりした気持ちで言ってたけど、1時間はツラかった。
最後はカウントダウン状態。笑。
周りもそうだったらしく、21:00になった瞬間にランタンの灯りがともる。
ランタンの灯りって良いですよね。
一軒一軒家族感があって、いつも泣きそうになります( ; ; )
朝!
安定の曇り→雨です。

そして安定の手抜き料理( ´艸`)
無印良品の混ぜるだけシリーズ(勝手に命名)楽ちんでホントにおいしんですーっ!
オススメだす。
今回はガパオライスだす。
のんびーり撤収していると、kimiraさんと彼さんが挨拶にきてくれましたー。
しかもお手紙まで書いてくれてて、カンドーしました( ; ; )
また絶対絶対、お会いしましょうね!!!
そんなこんなで、うれしはずかしキャンプ楽しかったです٩(ˊᗜˋ*)و
今シーズン始まってなぜか日高方面を攻め続けているので、次回は違うとこがいーなー。
みなさんのキャンプレポ見て考えまーす!
ではでは!読んでくれてありがとうございました!
(≧∀≦)
タグ :キャンプ
2016年07月09日
2016年06月18日
2016年05月15日
久しぶりの晴れキャン 穂別

天気予報とにらめっこ。ぽかぽかキャンプがしたい!
という事で、穂別へと。国道を日高方面へ走ると、見えてきました、おおきな看板。いつも気になっていたんですが、初めて曲がります。

初めて入ったんですが、すぐキャンプ場だったんですね〰!車の音が気になるかな~と思いつつも、管理棟へ。

ここは、簡易オートサイトと、フリーがあるんですが、空いてそうなので、久しぶりにフリーかなと。

管理棟の裏手にリヤカーがあるので、駐車場から久しぶりの荷物運び。駐車場横の橋をわたると、



左手にはバンガローとフリー、右手にはフリー、川の向こうは側には簡易オートサイト。
橋を渡ってすぐの所に、いったんリヤカーを置いて、うろうろと。しばらくもめて、右手奥へ。

今回はタトンカ4tcを、ウイングタープのように張ってみましたよ。なかなかかな!
落ち着いたので、少し散歩へ。

奥に見えるのが、薪置場?、トイレ、洗い場。


バンガローはいろんなタイプがあって、なかなか面白かったよ!

管理棟中の売店は、アイスクリーム、調味料、焚き付け、お土産、いろいろ。
忘れ物をしても、大丈夫かな。
寒くなってきたので、テントの中へ避難。

まだ、ストーブを持ってきてるので、ぽかぽか!
コーヒータイム。

ランタン点灯!
テントのなかは、

こんな感じ。
夜は、車の音が気になるかなと思ってましたが、あまり気にならなかったよ。
まあ、あんこねこも、もなかさんも、寝るのは得意なので、けっこううるさくても大丈夫(笑)

そう言えば、管理棟で受け付けすると、噂の宿泊手形もらいました。(^^)
穂別のフリーは、のんびり撤収ができるので、嬉しいですね。
次の日は、ちょっと風が強かったけど、キャンプらしいキャンプができたかな!
おわり
タグ :キャンプ
2016年05月09日
タトンカ4Tc 二風谷

ゴールデンウィーク前半は沙流川。
去年は、ニセウにもいったので、この道路ぞい残すのは、ということで二風谷へ。

とりあえず管理棟で手続き。バンガロー1件だけの予約で、無人⤵⤵
最終的には、バンガロー1件テント泊2件。
さみしい。
いつも通りテントを設営。
さあて、初張り!

袋をあけると、タープ本体とひも。
ポールはありません。ひもも、切れそうなんで、別にポールとひもは用意しました。

こちら。

広げたところ。

タトンカ!!

こんな感じ。
それほど大きくないので、二人でちょうどかな!人数が多いなら1Tcでしょうね。

後ろから。

ちょっと下から。
けっこういいかな!とりあえず満足。
今後、いろんな張り方を試したいですな。

夕御飯はジンギスカン。
スキレットを使って、食べてみました。
エビは安かったので、途中で買ってみました。
日がくれるにつれ、寒くなってきたので、温泉へ。歩いてもいける距離なんで、歩いていきました。

平取温泉ゆから
すいていたので、のんびりできましたよ。
帰るときは真っ暗で、ライトを持ってくれば良かったよ。

本日初点灯BFランタン。
何回か持ってきてはいたんですけど、外にいないので点けてなかったんですな。これも、なかなか満足。
就寝!
朝の散歩へ。

高台にあるバンガローの上から

フリーサイトから

奥の段々サイト。
今回は、管理棟近くのフラットなサイトにしたんだけど、奥の段々サイトにすれば良かったかな〰。風は強そうだけど景色がいいかな。
気になったのは、ちょっとキャンパー以外の人や車が多いということ。もう少し隔離してくれればいいのにと思いましたね。キャンパーが多い時は、そんなに気になんないのかもしれないですけどね。
強風になってきたので、ちょっと早めに撤収が、すべて車に積み終わったら、このとうり⤵⤵

タグ :キャンプ
2016年05月04日
GWとりあえず沙流川

とりあえず、行って来ましたよっと❗
GW前半、悩みましたね〰どこ行くか?
少しでも温かいところか、でも風強い。
少しでも風の弱いところか、でも寒い。
迷ったあげくに決めました。少しでも風の弱そうなところに。
日高道をおり平取から日高へ、風は少しづつ弱まってきましたが、雪がちらほら。
着いたところは沙流川。
なかなかいいですね。受け付けも凄く感じが良いです。けっこう安いし(笑)
奥のオートにしちゃいます。

風はそんなに強くなかったので、設営には困らなかったのですが、雪がちらほら。

いつも通りのテント内。
パラディオは横幅があるので、ゆったり。
とりあえず寒いので、肉を焼き焼きして、昼ごはん。そして、ちょいと散歩へ。

洗い場とトイレ。広いキャンプ場なので、他にも何ヵ所かあります。
今回のサイトは一番奥のサイトで、途中に電源サイトや、ワンちゃんOKサイトなんかがあります。管理棟近くにバンガローや、フリーサイトがあり、ドッグランなんかもあるので、けっこう気に入りましたよっと。

川です。寒いのでテントへ。
けっこう寒くて、ゼピールだけでは暖まらないので、ガスコンロをつけて、いったんテント内を暖めましたね。
ていうか、ゼピールよりガスコンロの方が、温かいじゃねーか!(笑)
洗い物をするときも、お湯を沸かし、ちょこちょことガスコンロを使っちゃいました。
夜は多分氷点下だと。

朝日

霜
次の日は日が昇ると、温かくなりましたね!

温かいといいですね。気持ちよく撤収できますな〰!
無事乾燥撤収。
帰りは珍しく、自動車道のパーキングへ。
駐車場整理の警備員もいて、けっこう混んでるのね、ビックリでした。

締めは、ラーメン。
楽しかったですね〰。
さあ、後半はどうする?
タグ :キャンプ
2016年04月30日
洞爺湖に行きたい!財田キャンプ

洞爺湖に行きたい!という事で、行って来ました財田キャンプ場。
そして今回は、眠っていた新幕の初張り!
買って、眠って、中身も見てない、そのまんま持って来て大丈夫か?・・・・・
と初張りレポになるところだったんですが。
ま~大変な事になっちゃいました。それどころでは無くなっちゃいましたね〰❗
後々書きますが、とりあえず続き。
中山峠を越えて洞爺湖に出会ったら左へ、しばらく走ると、ありました。


フリーにするかオートにするか迷ったんですが、雨も降っていたのと、目の前に洞爺湖をと思い、オートサイトにしちゃいます。

小川パラディオ56初張り。
中も見ず、説明書も見ず、雨の中の設営。
上手くいくわけもなく。時間かかっちゃいました⤵⤵⤵
なかなか広いな~!
タシークと比べると、幅が広く、背が高いので、かなりゆったりできますな〰。

こんな感じ。
隅々までチェックしようと思ってたんですが、
なんと・・・・・
まーどぅんさんとゴローさんが来てるらしい。
(もなか談)
・・・・・
札幌で買ってきたパンをとりあえず持って、あわてていたので透明の袋のまま(笑)
探しに行きました・・・・・
多分フリーだろうと思い歩いていくと、ティエラが見えた!、まーどぅんさんが見えた❗
走っちゃいました(笑)
とりあえず挨拶をして、透明の袋に入ったパン(笑)を渡して、いろいろと見せてもらいました。オシャレなグッズや、ゴローさんの自作は感動ものでした。心に余裕が無かったので、写真はありません。
そうこうするうちに、ゴローさんが、紹介したい人がいるというので、ついていくと。
なんか、ノルディスクのレイサが見える❗
すでに緊張!
なんと、大ベテランのkanaさんでしたー。
緊張の中、ご挨拶。もうね頭の中が真っ白状態。
ここでも余裕が無いので、写真はありません。
夜のお誘いを頂いて、感動の中、いったん戻ります。
新幕の事はもうすでに忘れてました。
ごめんね、パラディオ。

気持ちを落ち着けて、夜の準備をしていたら、まーどぅんさんが来てくれたので、今度はうちのグッズなんかを見てもらいました。
こちらは、まーどぅんさんのグッズ。
武井バーナーカッコいいす。それを操るゴローさんも。

夜になり、まーどぅんさんのテントをたずねると、先ほど会えなかったhuskyさんと、ご挨拶。
かなり緊張しましたね。

もうね、凄く楽しくてしょうがなかったですよ。
興味深いものだったり、大笑いだったり。
もなかさんも、感動しまくりでした。

食事も美味しかった。

解る方は解ると思いますが。
こんなに小さかったんだ〰!
ビックリでしたー。
本当に楽しいひとときでした。ありがとうございました!
楽しかった、お食事会の後は、楽しい気分で就寝のはずだったんですが・・・・・・
なんと、もなかさん、携帯無いそーです。
ご迷惑かけた皆様、本当にすいませんでした。

次の日の朝です。こんな感じ。落ちてましたね。
良かったでした。
という事で、パラディオ満足です。新幕の紹介でした(笑)
帰りは、中山峠によって、噂の・・・食べて帰りました。


今回は、盛りだくさんでした。
さあ、次はゴールデンウィークですね。もう入ってますけど(笑)
どこに行きますかね‼
タグ :キャンプ