2016年12月20日
アルテンとアルフェイム12.6

なんとか準備ができたので、アルフェイム12.6初張りですよ!
とりあえず、アルテンへ。
受付後、サイトへ。ここで、ビックリ!
サイトは何処だ?と探していると、タシーク張ってるkimiさんがいらっしゃいました。なんと、お隣さんでした。夏のニセウ以来の再会ですね。ちょいとご挨拶!
では、初張りです!

まずは、作ったボードを真ん中にペグで固定、2メートル弱のヒモを引っかけて、ボードの線に合わせてペグ打ち。

ペグにテントを引っかけますよ!

ポールをいれて、立ち上げ!

ファスナー専門店に頼んで買ったファスナーに、白の防炎シートを縫い付けた物を。

テントの裾のジップに取り付け!隙間対策ですね!

んで、インナーキャビン用に作ったグランドシートをひいて、インナーキャビンを取り付けですね。1番下のフックなんですが、今回はペグに固定しましたよ。
その後は、薪ストーブの位置をきめて、煙突を出す場所を確定し、換気のメッシュを、さくっと切って穴をあけ煙突を出し、残りの荷物をセッティング!

できました!

最近、赤が飽きてきたので、うちの青いニャーに合わせて、ブルーをメインにしてみましたよ。

こんな感じですね!
感想ですが、12.6だと、ちょっと狭いですね。
薪ストーブを入れると、二人が限界なような。
その分、暖かいのですが。

その後は、ピザを食べたり、昼寝したりとゆっくりです。
もなかさんは、お隣さんのところに遊びに行ったりしてました。

インナーキャビンから!

夜

朝、写真を撮っていると、もなかさんインスタつながりのYさんも写真を撮っていたので、少しお話!フルサイズのカメラで、ステキな写真を撮っていましたね!

朝焼け

その後、まったりしていると、テントに近づく足音が。
[北海と言いますが]
!?
なんと、最近は、おやじの赤で有名な、ベテランキャンプブロガーの北海さんでございました!
もなかさんインスタつながりで、声をかけてくれました!
少しお話!とても優しそうな方でした。
次回はもう少し、お話させて下さい。よろしくお願いいたします!ありがとうございました!
ということで、
今回は、自作スカート、インナーキャビン、薪ストーブで、セッティングしましたが、ちょっと大変だったかな、次回は、ジップインフロア、コロナでセッティングしてみたいですね!
今年は、あと何回行けるかな?
Kimiさん、彼さん、Yさん、もなかさんのお相手、ありがとうございました!
タグ :キャンプ