ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月14日

レイサだよ、ベージュだよ。



まあ、早いとこ2020年も終わらさないとね。
もう、2021年だし(笑)

とりあえず、2020年最初はポロシリで。



レイサでは無くリビングシェルです。
で、インナーはタシークのインナーを取り付けてみましたよ



こんな感じだよ!
ちょっと紐を伸ばすだけで、それなりに付いちゃいましたね。

では、2020年の新幕ですよ。
初張りは八雲で。



うちの、もなかさんがね、欲しい欲しいて言ってた幕ですね。まあ、買っちゃいました。
八雲のオートサイトは広いので、満場でも混んでる感じがせず、のんびりできるので結構行きますね!ちょっと遠いきけど。

次は羊蹄山



近い色という事でテンマクムササビと合わせてみたけど、意外と良いね。
本当はボスベージュが欲しいけど我慢我慢(笑)



中から外を見ると、こんな感じ!
最近は大きなテントも増えているから、凄く広いわけではないけど、Duoキャンプならちょうど良いよね!

お次は雨の釧路山花。



綺麗なキャンプ場でした。
近くに温泉や動物園があるのでファミリーが多く、連泊で観光に行く感じが良いかも。
まあ、ずっと雨だったので、おこもりキャンプでした。レイサなんだけど横1枚はね上げるのでは無く、2枚はね上げてみたんだけど、ちょっと難しかったかな。

立て続けにレイサを使ってみたけど、二人ならタープ無しでも十分使えるよね。
とりあえず、2020年前半でした!






  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 16:59Comments(2)2020年キャンプ

2021年02月14日

久しぶりに



久しぶりに更新してみますね。
最後の記事が2019年の6月だったので、その後のキャンプの様子をピックアップしていこうかなと。

ちなみに1番上の写真は、スノーピークポロシリですね!幕はリビングシェルproにアメニティドームproとコネクトタープの連結ですね!
自分的には、見た目も良く快適です。


赤井川tomo


赤井川はフリーサイトですが、半オートみたいな感じで便利ですね!
タトンカ1TCにノースフェイスのホームステッドルーミー。
タープと小さいテントは設営撤収が楽なので、外で過ごせる時期には良いですね!

お次は朱鞠内。





ニーモヘキサライトに、ニーモアトムのインナーテントを中に。
まあ、良い場所を取れないと思っていたので、コンパクトに。
兄弟から未使用のインフレータブルカヤックとその他一式を、二枚で譲ってもらったのでお試ししてみましたよ。まあ、怖い(笑)

羊蹄山のふもと。



アルフェイム12.6 とカーリダイヤモンド小の方、
お気に入りです。
この日は、2時間位、急な大雨だったんだけど、
小さなダイヤモンド型タープは雨には凄く弱いよね!

次は山!





白雲岳でテン泊。
緑岳経由で白雲岳に!
これはこれで楽しい!

最後はニニウ!



またまたアルフェイムとカーリで。
ワンポールは設営撤収が楽で良いよね!
実は、結構カビさんがいらっしゃいまして(笑)、
カビとり侍という物を使ってみたんだけど、なかなか良い。ただ、撥水には影響してるみたいなんで、後日、撥水スプレーをかけてみましたよ。
ポリコットンは湿気に気をつけないとねぇ。



2019年は、こんな感じでしたかね。
次回は2020年を、新幕もあるんでね。
また、よろしくお願いいたします!













  
タグ :キャンプ


Posted by あんころ at 15:29Comments(0)キャンプ