ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
あんころ
あんころ
北海道在住の❌アラフォー⭕アラフィフおっさんです。

もなか(嫁)と息子二人とニャンコ二匹と暮らしてます。

よろしくお願いします!

2018年11月25日

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

さてと、7月下旬のことですね。

一応計画では、赤岳登山口の銀泉台に車を止めて、銀泉台から層雲峡までバスにのります。そこから黒岳ロープウェイに乗り、そこから登山開始。黒岳に登った後は白雲岳避難小屋をめざし、テン泊。次の日、白雲岳に登り、赤岳から下山。
車のある銀泉台に到着ですね!

まずは、銀泉台のバス時間に間に合うように、暗い中出発!なんとか30分前には到着できましたね。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

バスに乗ります。時期が時期だけにしょうがないのですが、めっちゃハチ、前にも横にも後ろにも、蜂・蜂・蜂!(笑)

銀泉台から国道までは砂利道で、凄く狭いんですが、バスの運転手さんは凄いですね!
お~!凄い!まさにプロでしたね。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

着きました!ここから少し歩くと

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

見えてきましたね。黒岳ロープウェイですよ。
気分が高揚してきます。

とりあえず乗ります!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

降りると黒岳五合目です。また少し歩くと、リフト乗り場があるので乗ります!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

これはこれで気持ち良いですね!
リフトを降りると七合目です。

降りると登山開始ですね!
車に乗り、バスに乗り、ロープウェイに乗り
リフトに乗り(笑)、やっとスタート!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

黒岳なんですが、まあ、階段みたいなところが多くて、以外と疲れます。
バックパックもきちんと計ったわけではないですが、テントやシュラフもはいり15キロ以上20キロ以下位なので重いです。
また特にこの日は陽射しも強く暑かったので汗だらだらでしたね~!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

途中の景色も最高でしたね。

まあ、とりあえず山頂まで登ります。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

山頂ですね!
まだまだ行程は長いので、少し休憩して、逆側に
下ります。少し下ると黒岳石室があるので、そこを目指します。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

見えてきましたね石室が、ここは避難小屋で、キャンプ指定地にもなっています。また北海道では数少ない管理人さんがいる避難小屋ですね!

まずは、あそこまで下りますね。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

着きましたね、ここはバイオトイレや、少しですが飲み物なんかも売っています。
せっかくなので、ビールとコーラを買っちゃいましたね(笑)

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

この辺は分岐になっていて、
まずは、北海岳を目指します。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

こんなとこを歩き

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

こんな雪渓を歩き

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

こんな景色を見ながら、
歩き続けますよ。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

なんだかんだで、北海岳までたどり着きます。
もなかさんは北海岳の登りが辛かったようですが、なんとか頑張りましたね!
この辺でだいたい、四時間半ぐらいですかね。
ちょっと覚えてないんですけど(笑)

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

白雲岳が見えてきましたね!
とりあえず雲にかかってる白雲岳を目指して歩きます。しばらくは、ご褒美コース(笑)緩やかな下りを楽しみます。疲れた体には良かったですね!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

途中、トムラウシ山が見えますね。
王冠みたい!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

休憩!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

やっと白雲岳が近づいてきましたね。
圧倒されます。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

烏帽子岳方面を見ながら、雪渓をわたります。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

やっと分岐です。ここで白雲岳にのぼるか、避難小屋に行くか、もなかさんと相談です。

疲れたんで、テン場に直行(笑)

白雲岳避難小屋に向かいます!

でもね、疲れた体には、ここからが長いんですよね~(笑)
もう、もなかさんと、見えない、まだ見えないってね(笑)

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

やっと見えてきましたよ(嬉)

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

テン場も見えてきましたよ(嬉)

やっと着きました~!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

やっとテントを張りまして、ちょっとお散歩。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

まずは、水場。
黒岳石室で買ったビールとコーラをビニール袋にいれ水につけて置いときます。雪渓の溶けた水なんで冷たいんですよね!
んで、煮沸でもいいんですが、うちらは携帯浄水器を使って水を汲みます。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

避難小屋!

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

トムラウシ、その奥は十勝連峰かな。

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

コーラとビール!
ビールはもちろん、もなかさん(笑)

まあ、そんなこんなで、10キロ6時間弱。


本当は一気に書きたかったんですが、つらいので、二日目は後編にします。

すいませんm(__)m

7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊

後編へ続く











このブログの人気記事
レイサだよ、ベージュだよ。
レイサだよ、ベージュだよ。

ヴァールだよ!pro.airだよ!
ヴァールだよ!pro.airだよ!

冬キャンプを暖かく!ちょこっとシュラフの事も!
冬キャンプを暖かく!ちょこっとシュラフの事も!

久しぶりのクロンダイク
久しぶりのクロンダイク

ローベンス ユニバーサルポーチタープ!
ローベンス ユニバーサルポーチタープ!

同じカテゴリー(登山)の記事画像
8月のトムラウシ!
7月中旬  赤岳
7月中旬  樽前山
ニーモアトムの山デビュー
ソロ気分 有珠山ハイク と ニーモアトム2P初張り
ハイク オロフレ山
同じカテゴリー(登山)の記事
 8月のトムラウシ! (2018-12-25 21:16)
 7月中旬 赤岳 (2018-11-24 22:49)
 7月中旬 樽前山 (2018-11-23 20:17)
 ニーモアトムの山デビュー (2018-06-24 15:34)
 ソロ気分 有珠山ハイク と ニーモアトム2P初張り (2018-06-10 20:57)
 ハイク オロフレ山 (2018-06-10 16:27)

Posted by あんころ at 22:37│Comments(0)登山
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月下旬 黒から赤 白雲岳テン泊
    コメント(0)